LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では、2022年3月23日に新たに「ぬりえミッション」が追加されました。
そのぬりえミッション18枚目4(18-4)に「ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボしよう」というミッションが登場するのですが、ここでは「ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
どのツムを使うと、ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボしようができるのかぜひご覧ください。
ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボしよう概要
ツムツム攻略目次
2023年3月23日に追加されたぬりえミッション18枚目4(18-4)に「ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボしよう」という指定ミッションがあります。
このミッションは、ピーターパンシリーズのツムを使って1プレイで50コンボすればクリアになります。
合計系ミッションとはいえ指定数が多いので大変なミッションですが、以下でおすすめツムと攻略法をまとめています。
ピーターパンシリーズ対象ツム一覧
ピーターパンシリーズのツムとしてカウントされるのは以下のツムたちです。
ピーターパンシリーズのツムを使って50コンボ攻略おすすめツム
まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。
コンボを稼ぐためのコツ
コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。
そんなコンボの基本がこちら!
・フィーバー中はコンボが途切れない
・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく
今回のミッションは50コンボなので、そこまで難しくはないですが大体目安として30秒で40コンボ稼げるだけの技量を身につければそこまで難しくはありません。
それを踏まえて、攻略情報をまとめます。
フラワーティンク(チャーム)で攻略
まず、このミッションで1番おすすめなのはフラワーティンク(チャーム)です。
フラワーティンクはランダムでボムが発生するボム発生系。
発生するボムは特殊ボムであり、この特殊ボムはノーマルボムよりも消去範囲が広いので、マイツムとチャームツムを消しやすくスキルの連射力があります。
ボムでコンボを稼ぎやすいので、初心者の方にもおすすめです。
ホリデーティンクで攻略
スキル効果中にツムをつなげると周りも巻き込んで消していくマレフィセント系スキルのホリデーティンク。
「ホリデーティンク」のスキルは、つなげたツムと一緒にまわりのツムを消すよ!という特殊系スキル。
スキルを発動すると、ティンカーベルが登場。
スキル効果中は、繋げたツムの周りも巻き込んで消していきます。
さらにフィーバーに突入すると、おまけ効果として「フィーバーに入るとティンクが光って離れていてもつながるようになるよ」が発動してチェーンが繋がりやすくなります。
基本的に3〜4チェーンを目安に繋いでタイムボム量産を目指しましょう。
消去系スキルで攻略
初心者の方には消去系スキルが使いやすいかもしれません。
例えば以下のツムが該当します。
ピーターパンやウェンディはスキル発動に必要なツム数が少ないため扱いやすいかと思います。
ぬりえミッション攻略情報まとめ
以下はぬりえミッション攻略情報まとめです。
ぬりえミッション一覧 | ||
---|---|---|
1枚目 | 2枚目 | 3枚目 |
4枚目 | 5枚目 | 6枚目 |
7枚目 | 8枚目 | 9枚目 |
10枚目 | 11枚目 | 12枚目 |
13枚目 | 14枚目 | 15枚目 |
16枚目 | 17枚目 | 18枚目 |
19枚目 | 20枚目 |
こちらもぜひご覧ください!

■プレイ日数 2014年11月〜