LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では「鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボしよう」というミッションが登場。
2024年12月ツムツムイベント「ツムツムクリスマスディーナーイベント」5枚目に登場するミッションですが、ここでは「鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
どのツムを使うと、鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボしよう、鼻が三角のツムを使って80コンボしよう、鼻が三角のツムコンボ80を効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。
ツムツム鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボしよう攻略
ツムツム攻略目次
2024年12月ツムツムイベント「ツムツムクリスマスディーナーイベント」5枚目に「鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボしよう」という指定ミッションがあります。
このミッションは、鼻が三角のツムを使って1プレイで80コンボすればクリアです。
以下で攻略法とおすすめツムをまとめていきます。
鼻が三角のツムに該当するキャラクター一覧
鼻が三角のツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。
鼻が三角のツム対象の11月新ツム
ベイマックス&モチ | |
鼻が黒いツムを使って1プレイで80コンボしよう攻略おすすめツム
まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。
ジェラトーニで攻略
ジェラトーニはコンボミッションでかなり使いやすいツムです。
ジェラトーニは、スキルレベルに応じて消去数が決まっています。
ただし、選ばれるツムはランダム。
この時マイツムも含まれます。
ツムは1個1個消すので、コンボ稼ぎに向いています。
さむがりピグレットで攻略
2017年11月の以下の新ツムさむがりピグレットもおすすめです。
さむがりピグレットのスキルは、1種類のツムを消す消去系ですが1個1個ツムを消すため、コンボを簡単に稼ぐことができます。
もしもマイツムが1番多ければ、マイツムも対象になり、スキルゲージにそのまま反映されます。
パイレーツクラリス、三銃士ドナルドで攻略
消去系の中でもランダム消去系で、コンボ稼ぎがしやすいツムがいます。
以下の2体は同じスキルでランダム消去の中でも少し特殊です。
三銃士ドナルドとパイレーツクラリスは、スキルレベルに応じて消去数が決まっています。
スキルを発動するとスキルレベルに応じた消去数分く1個1個ツムを消すのでコンボ稼ぎがしやすいです。
スキルを発動するだけで勝手にコンボが増えていくので、ノーアイテムでもクリアできます。
鼻が黒いツムを使って80コンボするコツ
コンボを稼ぐためのコツ
コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。
そんなコンボの基本がこちら!
・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める
そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!
・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく
ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。
「+Combo」「5→4」などのアイテムを使用する
コンボミッションをクリアするためには、コンボが途切れなくなる「+Combo」や、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。
また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。
ツムツムクリスマスディナーを作ろう攻略情報まとめ
イベント概要 | |||
---|---|---|---|
イベント攻略・報酬まとめ | 報酬一覧 | ||
イベント有利ツムのボーナス値 | |||
各カードミッションまとめ | |||
全ミッション・難易度一覧 | |||
1枚目 | 2枚目 | 3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 | 7枚目 |
ぜひご覧ください!
■プレイ日数 2014年11月〜