LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では、「今月の新ツムを使って1プレイで110コンボしよう」というミッションが登場。
2023年1月25日〜開催されている新ツム限定イベント「ステッカーブック(Sticker Book)」4枚目8個目に登場するミッションです。
ここでは、その1月新ツム限定イベント「ステッカーブック(Sticker Book)」 の「今月の新ツムを使って1プレイで110コンボしよう」の攻略やおすすめツムをまとめています。
ぜひ攻略の参考にしてください。
今月の新ツムを使って1プレイで110コンボしよう攻略概要
Contents
2023年1月イベント「ステッカーブック」の4枚目で以下のミッションが発生します。
4-8:今月の新ツムを使って1プレイで110コンボしよう
このミッションは、1月の新ツムを使って1プレイで110コンボすればクリアになります。
以下で攻略におすすめのツムをまとめています。
スキルレベルが低いのなら最低でも+Score、5→4、+Timeを
どのツムでも言えることですが、正直スキルレベルが低いと攻略が難しいミッションです。
なので、確実に攻略するためにも、アイテムの+Score、5→4、+Timeを使ったほうがいいです。
2023年1月の新ツムで110コンボ!攻略おすすめのツム
では、どのツムを使うとこのミッションを攻略できるでしょうか?
以下で、おすすめツムをまとめていきます。
コンボを稼ぐためのコツ
コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。
そんなコンボの基本がこちら!
・フィーバー中はコンボが途切れない
・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく
星の女神ブルーフェアリーで攻略
ボムを誘爆することでハイスコアが期待できる星の女神ブルーフェアリー。
星の女神ブルーフェアリーのスキルは「少しの間3チェーンでもボムが発生するよ!」という消去系+特殊系スキル。
スキルを発動するとブルーフェアリーが登場。
1種のサブツムを特殊ボムに変化させスキル効果中は3チェーンでボムが作れるようになります。
なるべくスキル発動後の最初の特殊ボムはすぐにタップして消しましょう。
基本的にボムが多い場所の真ん中付近をタップすることで、誘爆して大消去になります。
また、星の女神ブルーフェアリーは通常のボムも巻き込んで消す効果があります。
ブルーフェアリーのスキルではスコアボムが出ませんが、その代わりに特殊ボムがスコアボムと同じ役割をしておりボムで消したツムのスコア2倍になるため、なるべく巻き込んで消すようにしましょう。
緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンで攻略
2023年1月の新ツムの緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンがおすすめ。
緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンのスキルは「斜めライン状にツムを消してつなぐと周りを消す効果が残るよ!」という消去系+特殊系スキル。
スキルを発動するとマレフィセントドラゴンが登場。
緑炎をはいて斜めライン状にツムを消した後に、一部のツムが緑の炎をまといます。
このツムをなぞると周りのツムを巻き込んで消せます。
巻き込んで消せるツムなので、かなり多くのツムを消すことが可能。
スターミッキーで攻略
フィーバー発生スキルのスターミッキー。
「スターミッキー」のスキルは、「フィーバーがはじまり、特別なミッキーに変化するよ!」というフィーバー発生系+ツム変化系スキル。
スキルを発動するとスターミッキーが登場。
フィーバータイムに突入し、サブツムがスターミッキーに変化。
変化したスターミッキーは、消える際に周りを巻き込んで消します。
1月新ツム限定イベント「ステッカーブック」イベント攻略情報まとめ
以下は1月新ツム限定イベント「ステッカーブック」攻略情報まとめです。
イベント概要・攻略まとめ | |
---|---|
イベント攻略・報酬まとめ | カード別クリア報酬一覧 |
全ミッション一覧&難易度・攻略 | スペシャルステージ |
カードごとミッションまとめ | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
ぜひご覧ください。

■プレイ日数 2014年11月〜