【ツムツム】口が見えるツムを使って50コンボしよう攻略おすすめツム【サマーツムツムくじ2023】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2023年7月ツムツムイベント「サマーツムツムくじ2023」が開催されます。

そのサマーツムツムくじ2023イベント7月31日のミッションに「口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう」が登場するのですが、ここでは「口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう、口が見えるツムを使って50コンボしよう、口が見えるツムコンボ50を効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう攻略

口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう

2023年7月ツムツムイベント「サマーツムツムくじ2023」7月31日のミッションで「口が見えるツムを使って1プレイで50コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、口が見えるツムを使って1プレイで50コンボすればクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

口が見えるツムに該当するキャラクター一覧

口が見えるツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。

口が見えるツム対象の7月新ツム

探検家ドナルド 探検家スクルージ
   
スポンサードリンク

口が見えるツムを使って50コンボしよう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略することができるでしょうか?

スポンサードリンク

ベイダー卿&ストームトルーパーで攻略

ペアツムのベイダー卿&ストームトルーパーがおすすめ。

「ベイダー卿&ストームトルーパー」のスキルは、ペアツム特有の2種類のスキルが使えるよ!となっています。

そのうちストームトルーパーのスキルは数ヶ所でまとまってツムを消すというものですが、1箇所あたり1~8個前後の消去数、そして消す回数は「消したストームトルーパーの数+3」であり、仮に最初の段階で10個のストームトルーパーを消した場合は、13回数ヶ所消去を行うことになります。

1回あたりのスキルで最低10コンボは稼げるので、ペアツムの中ではコンボミッション攻略に向いています。

グリーヴァス将軍で攻略

スターウォーズツムの中でもコンボミッションに向いているのがグリーヴァス将軍

グリーヴァス将軍は最初にランダムでツムを消します。
この時、ツムを1個1個消すため、その分コンボ数が稼げます。

消去数はスキルレベルで固定されており、つまり消去数=コンボ数ということになるため、スキル1でも11コンボ稼ぐことが可能。

スポンサードリンク

クリスマスドナルドで攻略

コンボ稼ぎに特化しているxmasdonald-iconクリスマスドナルド

クリスマスドナルドは、スキル効果中はタップだけでツムを消すことが出来ます。

スキル効果中に画面をひたすらタップするだけで、1個1個ツムが消えていくのでコンボが増えていきます。

クリスマスドナルドスキル (2)

しかし、クリスマスドナルドの場合はタップではなく画面を拭くように消すだけでもツムが消えるようになっています。
タップするよりも画面を服用になぞることでコンボ数がかなり稼げます。

ノーアイテムでも300コンボ以上はできるツムなのですが、反面コインは全く稼げない問デメリットもあります。

パステルドナルド&デイジーで攻略

ペアツムのパステルドナルド&デイジーも使えます。

パステルドナルド&デイジーは「ペアツム」という新仕様のツムです。
2体それぞれが別のスキルを持っており、スキル1、スキル2で使い分けができます。

ドナルドのスキルが2種類のスキルを交互に発動するスキルを持っており、中央消去+特殊ボム発生のスキルとジグザグ消去+横ライン消去のスキルが交互に発動されます。

パステルドナルド&デイジーはスキルを単体で使う時と重ねがけする時で使い分けが必要であり、コツとしては以下の通り。

・パステルドナルドはスキルがたまりやすいので、たまったらすぐに発動
・パステルデイジーは原則単体では使わない方がいいのでパステルドナルドと合わせて使う
・パステルドナルドのスキルがたまったら、デイジーのスキルを使用後にドナルドのスキルを使用

これをひたすら繰り返してプレイしていきましょう。

エルサ&サラマンダーで攻略

スコアが出やすいペアツムがエルサ&サラマンダー

エルサ&サラマンダー(エルサラ)のスキルは、2種類のスキルが使えるよ!というペアツムならではの特殊系。

エルサのスキルは、雪の女王エルサと同じく、繋げたツムと一緒にまわりのツムを凍らせることができます。
サラマンダーのスキルは、マイツムが変化し繋げると周りを巻き込んで消します。

基本的にはペアツムらしくエルサのスキルを発動後、サラマンダーのスキルを発動すると、効果時間中はずっとサラマンダーが降ってくるようになります。

攻略のポイントとしては以下の通り。

・先にエルサのスキルを発動
・その後サラマンダーのスキルを発動してエルサのスキル効果中に3~5チェーンをしながらタイムボム狙いをする
・サラマンダーのスキルが溜まっていてエルサのスキルも間もなく溜まる場合は、無理に使わずエルサのスキルを溜めてから順番に使う

ペアツムなので2種類がマイツムとしてカウントされるため、おすすめ。

消去系で攻略

消去系の中でもランダム消去系で、コンボ稼ぎがしやすいツムがいます。
以下の2体は同じスキルでランダム消去の中でも少し特殊です。

三銃士ドナルドとパイレーツクラリスは、スキルレベルに応じて消去数が決まっています。
スキルを発動するとスキルレベルに応じた消去数分く1個1個ツムを消すのでコンボ稼ぎがしやすいです。

スキルを発動するだけで勝手にコンボが増えていくので、ノーアイテムでもクリアできます。

なるべく画面中央にボムを作るようにして、スキル効果中でもボムを壊しつつボムを作ることでスコアが稼げます。

スポンサードリンク

口が見えるツムで50コンボ稼ぐコツ

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める

そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!

・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。

「+Combo」「5→4」などのアイテムを使用する

コンボミッションをクリアするためには、コンボが途切れなくなる「+Combo」や、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。

また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。

「サマーツムツムくじ2023」攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ
イベント有利ツムのボーナス値 当選番号・賞品一覧
各日付のミッションまとめ
7月26日 7月27日 7月28日 7月29日
7月30日 7月31日 8月1日 8月2日

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.