LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、「ハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう」というツム指定ミッションが登場。
ツムツムビンゴ41枚目20(41-20)に登場するミッションですが、ここでは「ハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
どのツムを使うとハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう、ハピネスツム6回フィーバーしよう、ハピネスツムフィーバー6を効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。
ツムツムハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう攻略
ツムツム攻略目次
2020年3月18日に追加されたビンゴ41枚目20(41-20)に「ハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう」という指定ミッションがあります。
このミッションは、ハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバーするとクリアになります。
以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。
ハピネスツムに該当するキャラクター(対象ツム)一覧
ハピネスツムに該当するツムは以下のキャラクター(対象ツム)がいます。
ツム(キャラクター) | スキル |
---|---|
ランダムでイーヨーが出現 | |
|
風船が現れてツムを消す |
|
ランダムでツムを消してくれる |
チップと一緒に消せる高得点デールを出現させる | |
|
ランダムでツムを10個消してくれる |
デールと一緒に蹴れる高得点チップを出現させる | |
|
デイジーと一緒に消せる高得点ドナルドを出現 |
数秒の間だけツムを1個だけで消せます | |
すこしタイムを増やしてくれる | |
|
ちょっとだけ時間を止める |
|
横ラインのツムを消してくれる |
画面中央のツムを一気に消してくれる | |
ミニーと一緒に消せる高得点ミッキーを出現 | |
|
縦ライン状にツムを消す |
出てきたニンジンをタップしてツムを消すよ |
ハピネスツムの対象ツムは上記の通り。
ハピネスツムを使って1プレイで6回フィーバー攻略おすすめのツム
まずは、どのツムを使うとこのミッションが攻略できるでしょうか?
ピグレットで攻略
特殊系スキルのピグレットがおすすめ。
ピグレットのスキルは特殊系で、スキルゲージがたまると自動的にスキルを発動します。
スキルレベルに応じて時間がプラスされるスキルなのですが、やや扱いづらいスキルです。
ピグレットを使う場合は、5→4のアイテムを使って9~11チェーンを作りながら攻略しましょう。
9~11チェーン狙いで行くとタイムボムも狙いやすく、プレイ時間を伸ばせてスコアを伸ばせます。
消去系スキルで攻略
合計系ミッションなので、コイン稼ぎができる消去系スキルのツムがおすすめ。
ミッキー
ティーガー
ルー
グーフィー
消去系スキルといってもハピネスツムなので、消去数は少なめなので、5→4を使用して効率よく稼ぎましょう。
イーヨーで攻略
マイツム変化系のイーヨー。
イーヨーは、マイツム変化系のスキルを持っています。
スキルレベルに応じて変化数が異なります。
7個以上を分けて繋げることでボムを量産させやすくなります。
変化したマイツムを消してもそのままスキルゲージに反映されるので、スキルループが可能でマイツム系ミッションなどでも有効です。
ツム変化系で攻略
続いてはツム変化系ツムです。
チップ、デール、デイジーは、ツム変化系の中でもまとまって変化させます。
ランダム変化系よりもツムが繋げやすいので、初心者の方でもボムを作りやすくなります。
ハピネスツムを使って6回フィーバーするコツ
そもそもフィーバーに突入させるための条件は?
ツムツムでは、プレイ画面の下に、フィーバーゲージがあります。このゲージが満タンになるとフィーバータイムに入ることが出来ます。
ただ、このゲージの注意点ですが、ツムを消していった分溜まっていくのですが、ツムを消していないとゲージが減っていくの絶えずツムを消して行く必要があります。
そんなフィーバータイムに突入する条件としては、以下の2つがあります。
・ツムを30個以上消すと突入
・29チェーン以上で即フィーバータイム突入
つまりは、ちまちまチェーンを繋いでフィーバータイムに突入するためにはツムを30個以上消さなければいけなく、消去系ツムで1回のスキルで29コ以上消せる場合は即フィーバータイムに突入できます。
「5→4」などのアイテムを使用する
スコア系ミッションをプレイする際には、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。
また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。
ツムツムビンゴカード攻略リンク集

■プレイ日数 2014年11月〜