【ツムツム】イニシャルがSのツムを使って125コンボしよう攻略おすすめツム【フラワーギフト5枚目】

スポンサードリンク

LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、「イニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボしよう」というツム指定ミッションが登場。

2023年3月ツムツムイベント「ツムツムフラワーギフト」の5枚目(激ムズ/アリエル)に登場するミッションですが、ここでは「イニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、「イニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボしよう」を効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

イニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボしよう攻略

2023年3月ツムツムイベント「ツムツムフラワーギフト」の5枚目(激ムズ/アリエル)に「イニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションはイニシャルがSのツムを使って1プレイで125コンボすればクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

イニシャルがSのツムの対象ツム一覧

それでは、まずイニシャルがSのツムの対象ツム一覧をどうぞ。

スポンサードリンク

イニシャルがSのツムを使って125コンボ攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略できるのか?

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める

そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!

・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。

スポンサードリンク

シンデレラで攻略

アイテムは必要になりますがスコアアタックも兼ねて攻略ができるシンデレラシンデレラ

シンデレラは、スキル効果中は違うツム同士をチェーンすることができます。

シンデレラスキル5

スキル3以上育っていることが前提ですが、下から左右にどんどん消していくと、タイムボム量産がしやすくなります。
タイムボム量産でプレイ時間を伸ばしてスコアを稼ぐので、それに比例してスキルの回数も増えるので、得点を稼ぎやすいです。

フィーバータイム中に使用しましょう。

さむがりピグレットで攻略

コンボ稼ぎならさむがりピグレットもおすすめ。

「さむがりピグレット」は「一種類のツムを消すよ!」という特殊系スキルになります。

さむがりピグレットのスキル効果によって選ばれた1種類のツムは、1個1個消されていきます。
そのため、1コンボずつ計上されますので、ツムが多いほどコンボ数も稼げます。

5→4のアイテムを使うと1回のスキルで10コンボ以上は稼ぐことが可能なのでおすすめ。

スポンサードリンク

ソラ&ロクサスで攻略

ペアツムのソラ&ロクサスがおすすめ。

「ソラ&ロクサス」のスキルは、「2種類のスキルが使えるよ!」という特殊系スキル。

スキルゲージは2つありそれぞれスキル効果も異なります。
また、ロクサスのスキル効果後にソラのスキルを重ねることも可能です。

ポイントとしては以下の通り。

・ソラはスキルはすぐに溜まるので、溜まり次第使おう
・ロクサスは単体で使うのも良いが、次のスキルゲージを溜めるのが大変なのでなるべくソラと合わせて使う
・ロクサスのスキルがたまったら、ロクサスのスキルを使用後にソラのスキルを使用
・スキルの重ねがけをしている間は、周りを巻き込むスキルの特性を活かしタイムボム狙いの短いチェーンを意識

これだけやっていれば、スキル1でもボーナス込みで攻略できるはず。

パイロットルーク&R2-D2で攻略

ペアツムのパイロットルーク&R2-D2もおすすめ。

パイロットルーク&R2-D2」のスキルは2種類のスキルが使えるよ!という消去系スキル。

スキルゲージは2つあり、それぞれスキル効果も異なります。
また、R2-D2のスキル効果後にパイロットルークのスキルを重ねることも可能です。

そのため以下のことを意識することでスコアやコインを大量に稼げます。

・パイロットルークはスキルがたまりやすいのでたまったら発動する
・R2-D2は次のスキルゲージを溜めるのが大変だがなるべくパイロットルークと合わせて使う
・パイロットルークのスキルが溜まっていても、あと少しでR2-D2のゲージが溜まりそうなら溜まる待った待ちR2D2のスキル使用後にパイロットルークのスキルを使用

ペアツムなので2種類カウントされるため、非常に攻略しやすいかと思います。

トニースタークで攻略

意外とコンボ稼ぎがしやすいトニー・スターク

トニー・スタークは、狙った1種類のツム周辺と縦ライン状のツムを消す消去系。

最初にタップで狙いたいツムを選びます。
選んだツムは1個1個消えるため、その分コンボが稼げるだけでなく、その周りのツムも巻き込みます。

さらにそのあと、縦ライン状にツムを消すので、消去系スキルが2回発動するイメージです。

ジャイロを使うことでコイン稼ぎもできるので、消去系の中では強い部類です。

スポンサードリンク

ツムツムフラワーギフトイベント攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値  
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目
3枚目 4枚目
5枚目  

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.