【ツムツム】まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう攻略おすすめツム【スイーツギフト4枚目】

スポンサードリンク

LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、2020年2月イベント「スイーツギフト~ペアのスイーツギフトを完成させよう~」が開催されます。

その2020年2月イベント「スイーツギフト~ペアのスイーツギフトを完成させよう~」4枚目に、「まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう」が登場するのですが、ここでは「まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしようを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう攻略

まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう

2020年2月イベント「スイーツギフト~ペアのスイーツギフトを完成させよう~」の4枚目で「まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、まゆ毛のあるツムで60コンボするとクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

「まゆ毛のあるツム」に該当する対象ツム・キャラクター一覧

「まゆ毛のあるツム」に該当する対象ツムは以下のキャラクターがいます。

スポンサードリンク

まゆ毛のあるツムを使って1プレイで60コンボしよう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・フィーバー中はコンボが途切れない
・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

今回のミッションは90コンボなので、そこまで難しくはないですが大体目安として30秒で40コンボ稼げるだけの技量を身につければそこまで難しくはありません。

それを踏まえて、攻略情報をまとめます。

スポンサードリンク

コンボに特化したスキルを持つツムで攻略

白い手のツムには、コンボに特化したパッチがいます。
パッチは、スキルも簡単なのでノーアイテムで20秒あればクリアできます。

パッチを使う場合は、真ん中→下→真ん中でタップすると消去数が多くなり、コンボがより多く稼げます。

スキル1でも1回のスキルで20コンボ前後できるので、ノーアイテムでも攻略しやすいツムになっています。

さむがりピグレットで攻略

2017年11月の以下の新ツムさむがりピグレットもおすすめです。

さむがりピグレットのスキルは、1種類のツムを消す消去系ですが1個1個ツムを消すため、コンボを簡単に稼ぐことができます。

もしもマイツムが1番多ければ、マイツムも対象になり、スキルゲージにそのまま反映されます。
スキル発動は重めですが、ボーナスも付くのでおすすめ!

スポンサードリンク

ラビットで攻略

過去のイベントクリア報酬だったrabbit-iconラビットもおすすめ!

ラビットは、出てきたニンジンをタップすると周りのツムを消してくれます。

タップしてと書いてありますが、タップしなくてもスライドしてなぞるだけでコンボ数を稼げます。

アリ王子で攻略

コイン稼ぎ&コンボ稼ぎができる アリ王子

アリ王子は、最初に1個1個ツムを消します。
その後、縦ライン状にツムを消すというスキルです。

修正前なので縦ライン消去時にジャイロを使うと、同時にコイン稼ぎができます。

スポンサードリンク

2020年2月「スイーツギフトイベント」攻略まとめ

イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ イベント有利ツムのボーナス値
報酬一覧 ハートボム攻略法
ハートバルーン攻略法  
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目
3枚目 4枚目
5枚目 6枚目

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.