【ツムツム】黒い手のツムを使って170コンボしよう攻略おすすめツム【スターウォーズイベント6枚目】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では「黒い手のツムを使って1プレイで170コンボしよう」というミッションが発生。

2025年5月ツムツムイベント「ツムツムスターウォーズイベント」6枚目に登場するミッションに登場するミッションですが、ここでは「中央消去スキルのツムを使ってコインを合計6900枚稼ごう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと黒い手のツムを使って1プレイで170コンボしよう、黒い手のツムを使って170コンボしよう、黒い手のツム170コンボしようを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

ツムツム黒い手のツムを使って1プレイで170コンボしよう攻略

2025年5月ツムツムイベント「ツムツムスターウォーズイベント」6枚目にて「黒い手のツムを使って1プレイで110コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、黒い手のツムを使って1プレイで170コンボしようクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

黒い手のツムに該当するキャラクター一覧

黒い手のツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。

スポンサードリンク

黒い手のツム対象の5月新ツム

エリートプレトリアンガード  
   
スポンサードリンク

黒い手のツムを使って170コンボしよう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。

レオナキングスカラーで攻略

コンボミッションなのでレオナキングスカラーもおすすめ。

「レオナ・キングスカラー」のスキルは横ライン状+画面中央のツムを消すよ!という消去系スキル。

最初に横ラインにツムを消すのですが、この時1個1個ツムを消すのでコンボ稼ぎができます。

ただスキルを発動させるだけでコンボが稼げるので初心者の方でも扱いやすいです。

スポンサードリンク

ペアツムで攻略

ペアツムであれば2種類のツムがマイツムとしてカウントされます。

基本的にはどのツムを使ってもOKです。

ペアツムの場合それぞれのスキルがカウントされます。
単体で使いつつ重ねがけもOKなので、1回でも多くスキルを発動していきましょう。

マレウスドラコニアで攻略

同じくおすすめなのが、マレウス・ドラコニア

マレウスドラコニアのスキルは「一緒につながる寮生ツムが出て 少しの間つなぐと周りのツムも消すよ!」という特殊系スキル。

スキルを発動すると「サブツム1種」が寮生に変化します。
その後スキル効果中は常に寮生たちが降ってくる状態になります。

マレフィセント系スキルなので、長いチェーンを作るよりもなるべく3~4チェーンを目安に繋げると、タイムボム量産を目指すことでハイスコアが狙えます。

スポンサードリンク

特殊系スキルのツムで攻略

周りを巻き込むMaleficent-dragonマレフィセントドラゴンが優秀です。

どちらもスキル効果中に繋いだ周りのツムを消す効果があります。

マレフィセントドラゴン2

スキルの使い方としては、周りから消していくのがポイント。
ロングチェーンよりも3~4個のツムを繋げるようにすれば、タイムボムも狙いやすくコイン稼ぎの時間も増えるのでなるべく3~4チェーンを目安につなぎましょう。

ダースベイダーで攻略

期間限定にはなりますがda-subeida-ダースベイダーもおすすめ。

ダースベイダーはゆっくりなぞると太く消すので消去数がアップします。
コンボ稼ぎの場合は、なるべく早く画面をフリックしてコンボを稼ぎましょう。

ダースベイダー2

コイン数やスコアは稼げませんが、1回のスキルでかなりコンボを稼げます。

デストルーパーで攻略

こちらはイベント報酬ツムになりますがデス・トルーパーもおすすめ

スキルは数カ所でまとまってツムを消す消去系。
1回のスキルで3箇所を消します。

この時、ボムも発生するのでボムでもコンボを稼ぐことができます。
ただし、スキル発動数が20個と重いため、5→4のアイテムはつけましょう。

黒色のツムを使って1プレイで170コンボするコツ

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める

そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!

・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。

「+Combo」「5→4」などのアイテムを使用する

コンボミッションをクリアするためには、コンボが途切れなくなる「+Combo」や、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。

また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。

スポンサードリンク

ツムツムスターウォーズイベント攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値    
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目 3枚目 4枚目
5枚目 6枚目    

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.