【ツムツム】黄色のツムを使って125コンボしよう攻略おすすめツム【2022年12月クリスマスツリーを飾ろう】

スポンサードリンク

LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、「黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう」というツム指定ミッションが登場。

2022年12月ツムツムクリスマスイベント「クリスマスツリーを飾ろう」6枚目に登場するミッションですが、ここでは「黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、「黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう」を効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう攻略

黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう

2022年12月ツムツムクリスマスイベント「クリスマスツリーを飾ろう」6枚目で「黄色のツムを使って1プレイで125コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、黄色のツムを使って1プレイで125コンボすればクリアになります。
ツム指定あり+指定数もそこそこ多いので、難易度が高めなミッションです。

以下で対象ツムとおすすめツムをまとめています。

スポンサードリンク

黄色のツムを持つツム一覧

黄色のツムとしてカウントされるのは以下のツムたちです。

スポンサードリンク

黄色のツムで125コンボしよう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・フィーバー中はコンボが途切れない
・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

今回のミッションは165コンボなので数が多く難しいのですが、大体目安として30秒で80コンボ稼げるだけの技量を身につければそこまで難しくはありません。

それを踏まえて、攻略情報をまとめます。

スポンサードリンク

パイレーツクラリスでコンボ攻略

以下のツムがもっともおすすめです。

パイレーツクラリスはランダム消去系ですが、1個1個ツムを消すので消去数=コンボ数となり、手軽に稼ぐことができます。

パイレーツクラリスはスキルを発動するだけでOKなので、1回でも多くスキルを発動するようにしましょう。 

スキルを発動するだけでコンボがどんどん稼げるので、スキルゲージがたまりそうなときにスキルゲージを連打してマイツムを持ち越すようにして
スキルゲージ連打プレイのほうがよりコンボを稼げます。

おやすみプーで攻略

パイレーツクラリスのようにコンボに特化したスキルを持つおやすみプー

おやすみプーは画面中央と画面下のツムを消す消去系。
画面下のツムを消す時は、1個1個ツムを消しますのでコンボミッションで使うことができます。

黄色に変化したハニーポットだけを消していきます。
スキルを1回でも多く発動することがポイントになりますので、5→4のアイテムを付けてスキルの連射力を上げるのが良いと思います。

スポンサードリンク

パイロットルーク&R2-D2で攻略

黄色のツムとしてカウントされるペアツムのパイロットルーク&R2-D2もおすすめ。

パイロットルーク&R2-D2」のスキルは2種類のスキルが使えるよ!という消去系スキル。

スキルゲージは2つあり、それぞれスキル効果も異なります。
また、R2-D2のスキル効果後にパイロットルークのスキルを重ねることも可能です。

スキルを重ねて使う際にパイロットルークの数ヶ所消去は、1個1個ツムを消すタイプに変わるため、コンボ稼ぎとしても使えます。

ラビットで攻略

まず、攻略するのに一番有利なのがいつかのイースターエッグハントの時の報酬ツムであるrabbit-iconラビット

ラビットはスキルで、ニンジンを登場させてそれをタップ(もしくはなぞる)ことで、ツムを消してくれます

ラビットスキル3

このようにニンジンを1個ずつ消していくと、スキル1回発動で15コンボ稼げます

なので、スキルを使いまくることでコンボ240は達成できます

ラビットでコンボ

ちなみに動画があったので紹介します。

一度使い方さえ覚えておけば、簡単にコンボ攻略をすることができます。イベントクリア報酬なので、高得点などは微妙ですが、コンボミッションには向いているので持っている方はまずラビットで挑戦してみて下さい。

アイアンマンで攻略

以下のツムもコンボに特化しています。

アイアンマン

アイアンマンは、ランダムにツムを消す消去系ですが、ツムを1個1個消す効果もあります。

スキルを発動するだけでコンボが稼げるので初心者の方にもおすすめです。

フランダーでコンボ攻略

実はfuranda-iconフランダーもコンボミッションに向いています。フランダーのスキルは横ライン状にツムを消す消去系なのですが、何度か往復するようなスキルになっています。

動画があるのでどうぞ!

スキルレベルに応じて往復するのですが、スキルマになれば6回行き来するのでこれだけで6コンボ稼げます。

さらにボムが発生しますので、ボムでもコンボを稼ぐことが出来ますがスキルレベル1の状態だと対して使えません。

なので、フランダーを使いたい場合は最低でもスキルレベル4以上は必要です。

クロウハウザーで攻略

いお外とコンボ攻略がしやすいツムクロウハウザークロウハウザー 。

クロウハウザーは出てきたドーナツをタップする特殊消去系。
スキルレベルに応じてドーナツが増えていきます。

ドーナツでコンボを稼げる他、ボムが出ることもあるので、ボムでもコンボが稼げます。

シンデレラで攻略

最強ツム候補のシンデレラシンデレラもおすすめです。

シンデレラは、スキル効果中に違うツム同士を繋げることができます。スキル効果時間内であれば何度も繋げることができるので、ボムを大量に作ることが可能です。

シンデレラスキル3

スキルの性質上、1回のスキルで大体5コンボ以上稼げて、さらにスキルレベル3以上ならタイムボムを作りやすく、プレイ時間を伸ばせるためより攻略しやすいです。

スキルで5コンボ以上、スキルで発生したボムを消すことで大体5〜10コンボくらい稼げるのでコンボ系ミッションでも大活躍します。

スポンサードリンク

2022年12月クリスマスツリーをかざろうイベント攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値 全ミッション・難易度一覧
各カードのミッションまとめ
1枚目 2枚目
3枚目 4枚目
5枚目 6枚目
7枚目  

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.