【ツムツム】イニシャルがTのツムを使って160コンボしよう攻略おすすめツム【お弁当イベント】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2023年4月ツムツムイベント「ツムツムお弁当を作ろう」が開催されます。

その「2023年4月ツムツムお弁当イベント」12枚目に「イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボしよう」が登場するのですが、ここでは「イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボしようを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボしよう攻略

2023年4月ツムツムイベント「ツムツムお弁当を作ろう」12枚目で「イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボすればクリアになります。
ツム指定あり+指定数も多いので、難易度が高いミッションです。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

イニシャルがTのツム対象ツム一覧

まず、イニシャルがTのツムは一体どんなツムたちなのでしょうか?

イニシャルがTのツム対象の4月新ツム

トランプ兵 エーストラッポラ
   
スポンサードリンク

イニシャルがTのツムを使って1プレイで160コンボ攻略おすすめツム

スポンサードリンク

大将ミッキーで攻略

以下のツムはコンボミッションに最適です。

「大将ミッキー」のスキルは、「つなげた最後のツムの周りも消す扇を持ったミッキーがでるよ!」というツム変化・特殊スキル。

スキルを発動すると大将ミッキーが登場。
画面にいるツムの一部を扇を持った大将ミッキーに変化させます。この扇を持った大将ミッキーは、繋げた最後のツムの周りを巻き込んで消します。

マレフィセント系のように使えるのでコンボが稼げます。

トニースタークで攻略

意外とコンボ稼ぎがしやすいトニー・スターク

トニー・スタークは、狙った1種類のツム周辺と縦ライン状のツムを消す消去系。

最初にタップで狙いたいツムを選びます。
選んだツムは1個1個消えるため、その分コンボが稼げるだけでなく、その周りのツムも巻き込みます。

さらにそのあと、縦ライン状にツムを消すので、消去系スキルが2回発動するイメージです。

ジャイロを使うことでコイン稼ぎもできるので、消去系の中では強い部類です。

スポンサードリンク

アドベンチャーアナで攻略

以下のツムもこのミッションで有効です。

アドベンチャーアナ

アドベンチャーアナは、少しの間 アナとクリストフの2種類だけになるよ!という特殊系。

繋げたツムアナの場合は、最後のツムの周りを巻き込んで消します。
繋げたツムがクリストフの場合は、最後のツムを中心に縦ライン状にツムを消します。

スキル効果中はとにかく細かく素早く消すこと意識することで、ツムを多く消すことが可能です。

私も実際にアドアナを使って攻略しました。

ティモシーで攻略

常駐ツムながらクリア報告が多いのがボム発生系スキルのティモシー

ティモシーのスキルは効果付きボムを発生させます。
スキルレベルに応じてボムの発生数は異なりますが、スキル1からでも3~4個のボムが発生するので、こういったコンボミッションでも使えます。

ホリデーティンクで攻略

意外と使えるのが、マレフィセント系スキルのホリデーティンク

「ホリデーティンク」のスキルは、つなげたツムと一緒にまわりのツムを消すよ!という特殊系スキル。

スキルを発動すると、ティンカーベルが登場。
スキル効果中は、繋げたツムの周りも巻き込んで消していきます。

基本的には3~4チェーンでタイムボム狙いでプレイすることで、コンボ稼ぎが可能です。

トレメイン夫人で攻略

こちらもおすすめなのが、トレメイン夫人

「トレメイン夫人」のスキルは、縦+斜めライン状+ランダムにツムを消すよ!という消去系スキル。

全部で3回消すのですが1回消すごとにボムが発生。
そのボムを消すことで1回あたりのスキルで6コンボ稼ぐことが可能なので、こういったコンボ系ミッションでも使えます。

スポンサードリンク

イニシャルがTのツムでコンボ稼ぐコツ

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める

そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!

・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。

「+Combo」「5→4」などのアイテムを使用する

コンボミッションをクリアするためには、コンボが途切れなくなる「+Combo」や、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。

また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。

ツムツムのお弁当を作ろうイベント攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値  
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目 3枚目 4枚目
5枚目 6枚目 7枚目 8枚目
9枚目 10枚目 11枚目 12枚目

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.