【ツムツム】口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう攻略おすすめツム【ツイステイベント2枚目】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では「口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう」というミッションが発生。

2024年4月ツムツムイベント「ツムツムツイステイベントカップケーキを作ろう」2枚目(ケーキ2)に登場するミッションですが、ここでは「口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう、口が見えるツムマジカルボム10個消そう、口が見えるツムマジカルボム10個消そうを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

ツムツム口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう攻略

口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう

2024年4月ツムツムイベント「ツムツムツイステイベントカップケーキを作ろう」で「口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消そう」というミッションが発生します。

このミッションは、口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消せばクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

口が見えるツムに該当するキャラクター一覧

口が見えるツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。

口が見えるツム対象の4月新ツム

式典服グリム  
   
   
スポンサードリンク

口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個攻略おすすめツム

それでは、どのツムを使うとこのミッションを効率よく攻略できるのでしょうか?

スポンサードリンク

オウルチャームで攻略

ボム発生系スキルのオウル(チャーム)がおすすめ。

「オウル(チャーム)」は「ボムが発生するよ!」というボム発生系スキルになります。

スキルを発動するとオウルが登場。
時計の針が一周しボムが発生します。

1回のスキルでかなりの数が稼げます。

緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンで攻略

2023年1月の新ツムの緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンがおすすめ。

緑炎の魔獣マレフィセントドラゴンのスキルは「斜めライン状にツムを消してつなぐと周りを消す効果が残るよ!」という消去系+特殊系スキル。

スキルを発動するとマレフィセントドラゴンが登場。
緑炎をはいて斜めライン状にツムを消した後に、一部のツムが緑の炎をまといます。
このツムをなぞると周りのツムを巻き込んで消せます。

巻き込んで消せるツムなので、かなり多くのツムを消すことが可能。

スポンサードリンク

エルサ&サラマンダーで攻略

スコアが出やすいペアツムがエルサ&サラマンダー

エルサ&サラマンダー(エルサラ)のスキルは、2種類のスキルが使えるよ!というペアツムならではの特殊系。

エルサのスキルは、雪の女王エルサと同じく、繋げたツムと一緒にまわりのツムを凍らせることができます。
サラマンダーのスキルは、マイツムが変化し繋げると周りを巻き込んで消します。

基本的にはペアツムらしくエルサのスキルを発動後、サラマンダーのスキルを発動すると、効果時間中はずっとサラマンダーが降ってくるようになります。

攻略のポイントとしては以下の通り。

・先にエルサのスキルを発動
・その後サラマンダーのスキルを発動してエルサのスキル効果中に3~5チェーンをしながらタイムボム狙いをする
・サラマンダーのスキルが溜まっていてエルサのスキルも間もなく溜まる場合は、無理に使わずエルサのスキルを溜めてから順番に使う

ペアツムなので2種類がマイツムとしてカウントされるため、おすすめ。

ウッディ&バズで攻略

ペアツムのウッディ&バズもマイツム数を稼げます。

ウッディ&バズはペアツムなので、2種類のスキルが使えます。

ウッディのスキルは、スコアボムを発生させるボム発生系。
バズのスキルは、画面中央のツムを消す消去系となっています。

ウッディのスキル→バズのスキルの順番でスキルを合わせて使うことをおすすめします。
ただし、スキルゲージの溜まり具合に大きな差がある場合は単体でさっさと使っちゃいましょう。

ハロウィンソラで攻略

意外に使えるのが、ハロウィンソラ

ハロウィンソラは、出てきたかぼちゃをタップするとその周りのツムを消します。

このかぼちゃが、ボムとしてカウントされます。
1回のスキルで3個のかぼちゃが出てくるので、25個であればスキルを9回使えばクリアできます。

オウルで攻略

同じくボム発生系スキルのオウル

オウルの場合、スキルがオート発動しますが、ノーマルボムも効果付きボムも出現します。

ボムが1回のスキルで1個しか出現しないというデメリットはありますがスキル発動が軽いので、自力で発生させたボムを含めると十分使えます。

忍者ドナルドで攻略

2段階スキルの中にマジカルボム発生系スキルを持つ忍者ドナルド

忍者ドナルドは、消去系スキル+ボム発生系のスキルを同時に使うことができます。

忍者ドナルドスキル4

忍者ドナルドの場合、ボム発生系で2個、消去系で1個が、1回のスキルで発生するマジカルボムです。
ボム発生系ミッションでも有効なツムです、

マレドラ・パンプキンキングでボム量産

周りを巻き込んで消すタイプのスキルで以下のツムもボムを量産しやすくなっています。

繋げた周りのツムを巻き込んで消すので、ロングチェーンを作るほど多くのツムを消します。
ただし、ボムをたくさん発生させる場合はロングチェーンではなく短いチェーンをたくさん作りましょう。

マレフィセントドラゴン2

端っこの方を繋ぐようにして消すことで、1回のスキルでかなりの数のボムを消せます。
マレドラ、パンプキンキングはスキル効果でボムを巻き込むので、効率よくボムを稼ぐことができます。

スポンサードリンク

口が見えるツムを使ってマジカルボムを合計10個消すコツ

「5→4」「+Bomb」などのアイテムを使用する

上記のおすすめツムであってもクリアが難しい、スキルレベルが低い場合などはツムの種類が1種類減る「5→4」や、ボム生成に必要なチェーン数が減る「+Bomb」を使うことをおすすめします。

また、時間を5秒伸ばせる「+Time」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。

ツムツムツイステイベントカップケーキを作ろう2024年4月攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値  
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目 3枚目 4枚目
5枚目 6枚目 7枚目  

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.