【ツムツム】豆の木ミッキーの評価とスキルの使い方!隣接したツムを巻き込む!
LINEのディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、2018年11月1日に「豆の木ミッキー」が追加されます。
そんな「ツムツム豆の木ミッキー」「豆の木ミッキーツムツム」の高得点・コイン稼ぎ・ビンゴ攻略についてまとめました。
「豆の木ミッキー」のスキルとステータス

| スキル名 | 出てきた魔法の豆をタップ 周りのツムを消すよ! |
|---|---|
| スキルタイプ | 特殊消去系 |
| スキルの使いやすさ | やや難しい |
| 成長タイプ | 普通 |
| スキルレベル1 | 効果範囲:SSサイズ |
| スキルレベル2 | 効果範囲:Sサイズ |
| スキルレベル3 | 効果範囲:Mサイズ |
| スキルレベル4 | 効果範囲:Lサイズ |
| スキルレベル5 | 効果範囲:LLサイズ |
| スキルレベル6 | 効果範囲:3Lサイズ |
| 初期スコア | 190 |
| 最大スコア | 876 |
| スコア上がり幅 | 14 |
| スキル発動に必要なツム数 | 20 |
| スキルマに必要なツム | 32 |
豆の木ミッキーは、「ミッキーのジャックと豆の木」に登場するミッキー。
スキルは、出てきた魔法の豆をタップ 周りのツムを消すという特殊消去系。
「豆の木ミッキー」のスキル解説
「豆の木ミッキー」のスキルは、「出てきた魔法の豆をタップ 周りのツムを消すよ!」という特殊系スキル。
スキルを発動すると、魔法の豆が箱から出てきます。
魔法の豆をタップすると、その周りのツムを消していきます。

↓

↓

↓

ほぼハロウィンソラのスキルと一緒です。
スキル上げに必要なツム数
「豆の木ミッキー」のスキル上げに必要なツム数です。
| スキル1→2 | 1 |
|---|---|
| スキル2→3 | 2 |
| スキル3→4 | 4 |
| スキル4→5 | 8 |
| スキル5→6 | 16 |
| 合計 | 32 |
「豆の木ミッキー」スキルの使い方のコツ
続いては、「豆の木ミッキー」のスキルの使い方のコツです。
魔法の豆はマジカルボム扱い

スキルを発動すると、魔法の豆が3個出てきます。
スキル1~スキルマまで、豆の数は3個で固定され、これ以上は増えません。
この魔法の豆ですが、マジカルボムとしてカウントされます。
そのため、ビンゴやイベントのマジカルボムミッションで使えるほか、ボムを発生させるスキルのツムにも該当します。
隣接したツムを消す
豆の木ミッキーは、出てきた魔法の豆をタップすると、その周りのツムを消します。

魔法の豆から芽が伸びていき、その芽の進路にいるツムを消します。
魔法の豆に隣接したツムを中心に、周りのツムを巻き込んで消すタイプのスキルです。
ツムが消えてから次の魔法の豆をタップ
1個目の魔法の豆をタップしたあと、2個目をすぐにタップすると、ツムが詰まっていないため、消去数が減ってしまいます。
スキル発動数が重いという難点もあるので、なるべく1個の魔法の豆をタップしてツムが消えてから、次の魔法の豆をタップして、消去数を最大限活かすことを意識しましょう。
以下は参考動画です。
ハロウィンソラのスキルが使いこなせるのならそこそこ強いツムです。
「豆の木ミッキー」のビンゴ種類別対応表
「豆の木ミッキー」のビンゴ種類別対応表です。
| イニシャルがMのツム | ミッキー&フレンズシリーズのツム |
| 帽子をかぶったツム | 耳が丸いツム |
| 白い手のツム | 黄色のツム |
| 男の子のツム | 黒色のツム |
| 鼻が黒いツム | 口が見えるツム |
この他にもビンゴに対応した!というものがありましたら、ぜひコメント欄にて。
「豆の木ミッキー」の総合評価

スコア稼ぎ
| 低スキルレベル(1〜3)のスコア稼ぎ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| スキルレベル4以上のスコア稼ぎ | ||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
コイン稼ぎ
| 低スキルレベル(1〜3)のコイン稼ぎ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| スキルレベル4以上のコイン稼ぎ | ||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ビンゴ攻略
| ビンゴ攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
総合評価
| 「豆の木ミッキー」の総合評価 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
豆の木ミッキーは、出てきた魔法の豆をタップ 周りのツムを消す特殊消去系。
豆をタップするだけで、隣接したツムを巻き込んで消していきます。
スキルレベル1から消去数が多めなのですが、そこまで強いツムではなく、スコアやコインもあまり伸びしろがありません。
ただし、魔法の豆はマジカルボムとしてカウントされるため、イベントやビンゴのボム系ミッションで有効なツムになりそうです。
「豆の木ミッキー」の入手方法と確率
「豆の木ミッキー」は、プレミアムBOXから低確率で出現します。
| 追加日 | 2018年11月1日0:00追加 |
|---|---|
| 登場期間 | 2018年11月1日0:00~11月30日23:59 |
| 確率アップ期間 | 備考 |
|---|---|
| 2018年11月1日00:00~11月4日10:59まで | 第1回確率アップ |
| 2018年11月13日00:00~11月16日10:59まで | 第2回確率アップ |
| 2022年3月14日11:00〜3月17日10:59まで | ピックアップガチャ2回目 |
| 2022年6月21日11:00~6月24日23:59まで | セレクトBOX2回目 |
| 2022年11月15日11:00~11月18日10:59まで | セレクトBOX3回目 |
| 2023年6月21日11:00~6月25日23:59まで | セレクトBOX3回目 |
| 2024年3月15日11:00~3月18日10:59 | ピックアップガチャ2回目 |
| 2024年6月28日11:00~6月30日23:59まで | ピックアップガチャ3回目 |
| 2024年12月11日11:00~12月14日10:59 | ピックアップガチャ1回目 |
| 2025年4月4日11:00~4月6日10:59 | ピックアップガチャ1回目 |
↓確率アップ
さらに、11月のイベント「フィルムコレクション」にて有利なツムとして使えます。
「豆の木ミッキー」ってどんなキャラ?

豆の木ミッキーは、1954年8月9日に日本で公開された「ミッキーのジャックと豆の木」に登場します。
このシリーズは世界中で愛されている童話を題材に、ミッキーやミニーたちが登場する作品となっています。
2018年11月の新ツム
それでは、2018年11月の新ツム一覧です。
| 2018年11月新ツム | アニバーサリーミッキー |
|---|---|
| クラシックミッキー | |
| 豆の木ミッキー | |
| アニバーサリーミニー | |
| フィガロ | |
| クレオ |
ぜひご覧ください!













コメント
コメント一覧 (1件)
総合評価が「バンパイアテディ」になっています