【ツムツム】1プレイでコインボムを5個消そう攻略におすすめのツム【ふしぎな洋菓子屋さん17枚目】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2018年12月イベント「ツムツムのふしぎな洋菓子屋さん」イベントが開催中です。

その2018年12月イベント「ツムツムのふしぎな洋菓子屋さん」17枚目(オマケ4枚目)/シュガーエリアにあるミッションに「1プレイでコインボムを5個消そう」が登場するのですが、ここでは攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うと、1プレイでコインボムを5個消そうができるかぜひご覧ください。

1プレイでコインボムを5個消そう概要

1プレイでコインボムを5個消そう

2018年12月イベント「ツムツムのふしぎな洋菓子屋さん」の17枚目(オマケ4枚目)/シュガーエリアで、「1プレイでコインボムを5個消そう」というミッションが発生します。

このミッションは、1プレイでコインボムを5個消すとクリアになります。

以下で対象ツムと攻略法をまとめています。

スポンサードリンク

1プレイでコインボムを5個消そう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。

スポンサードリンク

コインボムの出し方・条件

コインボム2

コインボムは以下の条件で出しやすいと言われています。

・13~20個のツムを繋げるもしくは消去系で消すと出る

・15~19個くらいが一番出やすい

コインボムが出る13〜20コのラインは、コインボム以外の効果付きボムも出る数値なので、その数を消しても確実にコインボムが出るとは限りません。

出やすいツム数で消しても、他のボムが出る可能性は十分にあります。スコアボムとは違い、運要素が強いので、なかなか地道にやろうとしても確実に出る保証はありません。

なお、コインボムを使ったミッション一覧は以下の通り。

ミスバニーでコインボム攻略

ボム発生系スキルの中でも、効果付きボムを生成できるmisubunny-iconミス・バニーが一番おすすめです。
ミスバニーはボム発生系のスキルを持っており、ノーマルボムと効果付きボムを発生させます。

マジカルボム

スキルレベルに応じて発生するボム数は異なり、どの効果付きボムが出るかはスキルを発動してみないとわかりません。しかし、高確率で効果付きボムを生成できるので、運がいいと1回のスキルで2〜3個出せることもあります。

スキルを発動させるだけなので、誰でも扱いやすく、使いやすさはダントツでおすすめです。
ただし、ミスバニーはスキルを発動させるたびに必要ツム数が増えていくので、慣れていない、スキルレベルが低いようなら5→4はつけて攻略していきたいところ。

ちなみに、こういったボム生成系スキルは、ツムのつまり具合を気にする必要はないので、スキルゲージが溜まったら、即スキルを使うようにしましょう。

スポンサードリンク

パレードティンクでコインボム攻略

完全なボム生成系スキルではないのですが、パレードティンカーベルパレードティンクもおすすめです。

パレードティンクはスキルを発動すると、横ライン状にツムを消してフィーバーに突入して、その後にボムを生成するスキルですが、スキルレベル1〜3の段階ではコインボムを生成しやすいです。

パレードティンクコインボム

パレードティンクはどちらかというと消去系スキルになるのですが、ミスバニー同様にコインボム特化なプレイをするのであればつまり具合を気にすること無くスキルをただ発動すればいいだけだし、フィーバーに突入して時間を伸ばせるのでこちらもおすすめです。

ティモシーで攻略

ミスバニーと似たスキルを持つティモシー

ミスバニー同様に、ボム発生系のスキルを持っており、ノーマルボムと効果付きボムを発生させます。

スキルレベルに応じて発生するボム数は異なり、さらに効果付きボムの種類もその時によって異なりますが、一定確率でコインボムが出ます。

スキル発動数が16個と少し重めですが、ツムが揃っていない時の効果付きボム狙いに有効です。

スポンサードリンク

オウルで攻略

期間限定ツムですが、オウルがおすすめ。

オウルの場合、スキルがオート発動しますが、効果付きボムも出現します。

スキル発動が軽いのですが、ボムが1回のスキルで1個しか出現しないのですが、スキルでボムが出せるのでおすすめ。

スプリングミスバニーで攻略

効果付きボム発生系スキルのスプリングミス・バニースプリングミス・バニー

1回のスキルで2~4個しか出ないので、ミスバニーやティモシーに比べると効率はちょっと落ちてしまいますが、上記のツムがいない場合に有効です。

スクルージでコインボム攻略

消去系の中でもオススメなのが、スクルージです。
スクルージのスキルは、縦ライン状にツムを消去してプラスでコインが加算されるスキルです。

スクルージスキル3

スキルレベルが上がる毎に、コインの獲得数が増えるのですが、スキル消去範囲はちょうどコインボムの出やすい15~20個前後と固定されています。このため消去系の中でもスキルレベルを問わずコインボム系ミッションでは使えます。

ジェシーでコインボム攻略

消去系スキルの中でもタップで消去数を調整できるjessie-iconジェシーもコインボム狙いがしやすいです。

ジェシーはタップでツムの消去範囲を調整することが出来ます。

ジェシースキル (2)

慣れるまでちょっと難しいのですが、大体の感覚でタップして指を離し、消去数を調整することでコインボム系ミッションを攻略しやすいです。

スキル1の時点で最大で19個前後消すことができるので、スキル1の状態ではそのまま最大限までタップして離すようにしましょう。
スキル2以上になると調整が必要になるのですが、ジェシーに慣れておくとコインボムだけでなく、スターボム、タイムボムなどのミッションにも応用できるようになるので、是非使いこなしましょう。

K-2SO・ハンソロのスターウォーズツムでコインボム攻略

スキルの使い方次第で、消去数を調整できるツムツム K-2SOのスキル評価と使い方!高得点動画と強い?K-2SOハン・ソロが意外にコインボムに使えます。
K-2SOのスキルは、目の光っているK-2SOをタップすることでツムを最大数消せるのですが、失敗すると減ってしまいます。

間違い探し

通常では、探すのに時間がかかり、通常時では使えないことが多いのですが、スキルレベルが2以下ならコインボム攻略に使うことができます。

ハンソロはタイミングでタップすることで、成功すれば最大数、失敗すれば最小数のツムを消します。

サクセス

ハンソロの場合は、スキルレベル1で成功、スキルマの状態で失敗することで、コインボムが出しやすいです。

マレフィセントドラゴン(マレドラ)でコインボム攻略

特殊消去系タイプのMaleficent-dragonマレフィセントドラゴンも使えます。
ただし、テクニックが必要なので、初心者の方にはちょっと不向きなツムかもしれません。

マレフィセントドラゴン2

マレドラはスキルを発動すると、繋げたツムの周りを消すスキルなのですが、タイムボムやスターボムミッションにも応用できるやり方で画面端っこの方から4~6チェーンほど繋げることで、効果付きボムを狙えます。

スポンサードリンク

12月「ツムツムのふしぎな洋菓子屋さん」イベント攻略関連

イベント概要
イベント攻略概要 報酬一覧
有利ツムボーナス値  
各カードのミッションまとめ
全ミッション攻略・難易度一覧
1枚目攻略 2枚目攻略 3枚目攻略 4枚目攻略
5枚目攻略 6枚目攻略 7枚目攻略 8枚目攻略
9枚目攻略 10枚目攻略 11枚目攻略 12枚目攻略
13枚目攻略 14枚目攻略 15枚目攻略 16枚目攻略
17枚目攻略      

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.