【ツムツム】魔人ジャファーの評価とスキルの使い方!スキル連打プレイ+スコアボム
LINEのディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、、2018年7月1日に「魔人ジャファー」が追加されます。
「ツムツム魔人ジャファー」スキルは、縦ライン状にツムを消す消去系でジャイロで消去数が増えるか?スコアボムは巻きこむか?
そんな魔人ジャファーツムツムの高得点・コイン稼ぎ・ビンゴ攻略についてまとめました。
魔人ジャファーのスキルとステータス

| スキル名 | 縦ライン状にツムを消すよ! |
|---|---|
| スキルタイプ | 消去系 |
| スキルの使いやすさ | 難しい |
| 成長タイプ | 普通 |
| スキルレベル1 | 効果範囲:SSサイズ |
| スキルレベル2 | 効果範囲:Sサイズ |
| スキルレベル3 | 効果範囲:Mサイズ |
| スキルレベル4 | 効果範囲:Lサイズ |
| スキルレベル5 | 効果範囲:LLサイズ |
| スキルレベル6 | 効果範囲:3Lサイズ |
| スコア(初期~最大) | 50 |
| 最大スコア | 1,275 |
| スコア上がり幅 | 25 |
| スキル発動に必要なツム数 | 15 |
| スキルマに必要なツム | 36 |

魔人ジャファーのスキルは「縦ライン状にツムを消す」消去系。
すでに多くのツムが持っているので、どう差別化してくるのでしょうか?
フック船長のように、画面上部の見えない箇所も消してくれるかが気になるところですね。
もし、見えないところも消してくれれば、ジャイロが有効活用できます。
また、ボムも巻き込んでくれるのでしょうか?
魔人ジャファーのスキル解説
スキルを発動すると、斜めライン状にツムを消していきます。
スキルレベルに応じて、消去範囲はが増えていきます。
↓

スキル演出が少し長めですが、ヴィランズツムらしく非常にかっこいい演出です。
スキルレベル毎の消去数の目安
魔人ジャファーは消去系になりますので、スキルレベルに応じて消去数が増えます。以下は消去数目安です。
| スキルレベル1 | 消去数目安:19~22個前後 |
|---|---|
| スキルレベル2 | 消去数目安:21~23個前後 |
| スキルレベル3 | 消去数目安:23~26個前後 |
| スキルレベル4 | 消去数目安:26~29個前後 |
| スキルレベル5 | 消去数目安:29~31個前後 |
| スキルレベル6 | 消去数目安:31~35個前後 |
スキル上げに必要なツム数
「魔人ジャファー」のスキル上げに必要なツム数です。
| スキル1→2 | 1 |
|---|---|
| スキル2→3 | 2 |
| スキル3→4 | 3 |
| スキル4→5 | 8 |
| スキル5→6 | 20 |
| 合計 | 36 |
「魔人ジャファー」スキルの使い方のコツ
続いては、魔人ジャファーのスキルの使い方のコツです。
スコアボムミッションで非常に使える

魔人ジャファーは、スキル1の段階で21個以上ツムを消去できることが多いので、スコアボムが高確率で発生します。
そのため、スコアボムミッションで非常に有効なツムです。さらにスコアボムが出せるということはフィーバータイム中に一気に消すことでよりスコアを伸ばしやすいのが特徴です。
ボムは巻き込まない

魔人ジャファーは一見ボムを巻き込んで消すのかと思いきや、ボムは巻き込まないタイプの消去系なのでスキル発動前にボムは消しておいた方が良いです。
スキル連打プレイでマイツムを持ち越そう
魔人ジャファーは3本ラインでツムを消しますがムラになりやすいタイプです。
これを補うために、スキル連打プレイを意識しましょう。
スキルゲージがもう少しで溜まるなと思ったら、スキルゲージボタンを連打しておきましょう。
そうすることで、余分に消してしまったマイツムを持ち越すことができるので、次のスキル発動も早くなります。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
もともと消去数が多いタイプのツムなのでスキルゲージ連打プレイをしても、35個消しているときもあるので、1回でも多くスキルを使いましょう!
フィーバー前、フィーバー中のスキルの使い分け
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコア稼ぎやコイン稼ぎの効率が変わります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識しましょう。
消去系スキルの場合、1回でも多くのスキルを発動できるかが攻略の鍵であり、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアが稼げます。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合はフィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしましょう。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。
魔人ジャファーのビンゴ種類別対応表
「魔人ジャファー」のビンゴ種類別対応表です。
| まゆ毛のあるツム | ヒゲのあるツム |
| 毛のはねたツム | 毛を結んだツム |
| 男の子のツム | 赤色のツム |
| 耳がとがったツム | イニシャルがJのツム |
| ヴィランズ(悪役)のツム一覧 |
この他にもビンゴに対応した!というものがありましたら、ぜひコメント欄にて。
魔人ジャファーの総合評価

スコア稼ぎ
| 低スキルレベル(1〜3)のスコア稼ぎ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| スキルレベル4以上のスコア稼ぎ | ||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
コイン稼ぎ
| 低スキルレベル(1〜3)のコイン稼ぎ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| スキルレベル4以上のコイン稼ぎ | ||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ビンゴ攻略
| ビンゴ攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
総合評価
|
魔人ジャファーの総合評価 |
||||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
魔人ジャファーは、縦ライン消去系のスキルです。
スキル1から消去数が多く、スキルマまでコイン稼ぎができるツムです。
3本ラインに消すので、ジャイロ不要でコイン稼ぎができるのもいいですね!
ボムを巻き込まないのでスコアは思ったより出ませんが、コイン稼ぎツムとしては結構優秀なツムです。
魔人ジャファーの入手方法と確率
トップハットジーニーは、プレミアムBOXから低確率で出現します。期間限定になります。
| 追加日 | 2018年7月1日0:00追加 |
|---|---|
| 登場期間 | 2018年7月1日0:00~7月31日23:59 |
| 確率アップ期間 | 備考 |
|---|---|
| 2018年7月1日0:00~7月4日10:59まで | 第1回確率アップ |
| 2022年3月20日11:00~3月24日10:59まで | セレクトBOX |
| 2022年7月23日11:00~7月27日10:59まで | セレクトBOX2回目 |
| 2023年1月2日11:00~1月3日10:59 | お正月三が日 日替わりセレクトBOX 2日目 |
| 2023年3月14日11:00~3月17日10:59まで | セレクトBOX2回目 |
| 2023年7月8日11:00~7月12日10:59まで | セレクトBOX1回目 |
| 2023年10月25日11:00~10月28日10:59まで | セレクトBOX3回目 |
| 2023年1月1日0:00~1月2日10:59まで | 三が日日替わりセレクトBOX 1日目 |
| 2024年5月11日11:00~5月14日10:59まで | ピックアップガチャ1回目 |
| 2024年11月26日11:00~11月30日23:59 | セレクトボックス4回目 |
| 2025年2月19日11:00~2月22日10:59 | ピックアップガチャ2回目 |
↓確率アップ
魔人ジャファーってどんなキャラ?

魔人ジャファーは、アラジンに登場するヴィランズキャラクター。
アグラバーを乗っ取りランプの魔人の力を手に入れたのですが、相棒のイアーゴと一緒にランプに封印されてしまい、砂漠の果てまで飛ばされます。
砂漠の井戸の中からランプを見つけた、アビス・マルがジャファーを呼び出した時の姿が魔人ジャファーです。
2018年7月の新ツム
それでは、2018年7月の新ツム一覧です。
| 2018年7月新ツム | トップハットジーニー |
|---|---|
| 魔人ジャファー | |
| アリ王子 | |
| ソフィア | |
| ユーモラスドロッセル |
ぜひご覧ください!












コメント