【ツムツム】ミッキーフレンズシリーズを使って140コンボしよう攻略おすすめツム【ツムツム観覧車イベント】

スポンサードリンク

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボしよう」というミッションが発生。

2024年6月ツムツムイベント「ツムツム観覧車イベント」の5枚目に登場するミッションですが、ここでは「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。

どのツムを使うとミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボしよう、ミッキーフレンズシリーズを使って140コンボしよう、ミッキーフレンズ140コンボしようを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。

ツムツムミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボしよう攻略

2024年6月ツムツムイベント「ツムツム観覧車イベント」の5枚目で「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボしよう」というミッションが発生します。

このミッションは、ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで140コンボすればクリアになります。

以下で対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。

スポンサードリンク

ミッキーフレンズシリーズに該当するキャラクター一覧

ミッキーフレンズシリーズに該当するツムは以下のキャラクターがいます。

ミッキー&フレンズシリーズ対象の6月新ツム

勇者ミニー 弓使いデイジー
魔法使いクラリス  
スポンサードリンク

ミッキー&フレンズシリーズで140コンボしよう攻略おすすめツム

まずは、どのツムを使うとこのミッションを攻略しやすいか?おすすめツムを以下でまとめていきます。

スポンサードリンク

ドナルド、クリスマスドナルドで攻略

このミッションでは、以下のコンボに特化したツムを使うことができます。

ドナルドはスキル効果中は画面をひたすらタップしてツムを消します。
クリスマスドナルドは、スキル効果中は画面を拭くようになぞるだけで簡単に攻略できます。

スキル1からでもノーアイテムで十分攻略が可能なのでおすすめです。

ランダム消去で攻略

消去系の中でもランダム消去系でコンボ稼ぎがしやすい以下の2体もおすすめです。

三銃士ドナルドとパイレーツクラリスは、スキルレベルに応じて消去数が決まっています。
スキルを発動するとスキルレベルに応じた消去数分、ツムが消されるのですがまとめて消すのではなく1個1個ツムを消すので、1コンボずつカウントされます。

スキルを発動するだけで勝手にコンボが増えていくので、扱い方も簡単です。

スポンサードリンク

パステルドナルド&デイジーで攻略

ペアツムのパステルドナルド&デイジーも使えます。

パステルドナルド&デイジーは「ペアツム」という新仕様のツムです。
2体それぞれが別のスキルを持っており、スキル1、スキル2で使い分けができます。

ドナルドのスキルが2種類のスキルを交互に発動するスキルを持っており、中央消去+特殊ボム発生のスキルとジグザグ消去+横ライン消去のスキルが交互に発動されます。

パステルドナルド&デイジーはスキルを単体で使う時と重ねがけする時で使い分けが必要であり、コツとしては以下の通り。

・パステルドナルドはスキルがたまりやすいので、たまったらすぐに発動
・パステルデイジーは原則単体では使わない方がいいのでパステルドナルドと合わせて使う
・パステルドナルドのスキルがたまったら、デイジーのスキルを使用後にドナルドのスキルを使用

これをひたすら繰り返してプレイしていきましょう。

チャームツムで攻略

マイツム攻略にはツムの種類が1種類減った状態でプレイできるチャーム付きツムがおすすめ。

このチャーム付きツムに5→4のアイテムを使うことでマイツムを消しやすくなり、攻略しやすいです。

勇者ミッキーで攻略

勇者ミッキーもコンボミッションで使えます。

勇者ミッキーは、選んだコマンドによってスキル効果が異なります。
今回はコンボミッションなので、剣のマークを選択しましょう。

コンボを達成したら、あとはコイン稼ぎにもシフトチェンジできるツムなのでおすすめです。

直接消去系スキルのツムで攻略

まず最初におすすめしたいのは直接消去系スキルを持つツム。扱いが簡単で、初心者でも使いこなせます。

消去系スキルのツムは他にもいますが、なるべく消去威力の高いツムを使いたいところ。
巻き込む範囲が多ければ、マイツムを巻き込む可能性も高くなり、スキルループがしやすくなります。

%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ab3

特にパレードミッキーはスキル1から使いやすいのでおすすめです。

アニバーサリーミッキーで攻略

期間限定になりますが、スコアを出しやすいアニバーサリーミッキーもおすすめです。

アニバーサリーミッキーは、数ヶ所でまとまってツムを消す消去系。
最初の数カ所は画面上部を、最後の大消去は画面中央付近を消します。

アニバーサリーミッキーを使う場合は、ジャイロ有りのプレイがおすすめ。
画面上部を消す時にジャイロでツムを上に上げることで消去数が増えるため、タイムボムが出やすくなりプレイ時間が伸びてスコアを出すことができます。

コンサートミッキーで攻略

高得点を出せるツムとして有力なのがコンサートミッキーコンサートミッキー

コンサートミッキーは出てきた音符をタップする消去系。
スキルレベルに応じて消去範囲が異なります。

コンサートミッキースキル2

出てきた音符をタップするだけでなので、意外と扱いやすく、さらにボムも出やすいので、ボムでツムを巻きこむこともできます。

スポンサードリンク

ミッキー&フレンズシリーズで140コンボするコツ

コンボを稼ぐためのコツ

コンボとは、ツムを繋げば繋ぐほどカウントされるもので、画面の右上に出ているのがコンボ数で、ツムを3個繋げても4個繋げても1コンボとしてカウントされます。ようはツムを消した回数がどんどんカウントされていきます。

そんなコンボの基本がこちら!

・基本的には3~4個のツムを切らさないように消す
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバータイム中にボムなどを作っておく
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める

そして、ロングチェーンを作る際の注意点がこちら!

・ロングチェーンの消化中はコンボ数はリセットされない
・ロングチェーンを作っている時はコンボ数がリセットされる(なぞるのに時間がかかるため)
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく

 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧

 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略

ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやるとミスする可能性が高いのでなるべくフィーバータイム中に使用しましょう。

「+Combo」「5→4」などのアイテムを使用する

コンボミッションをクリアするためには、コンボが途切れなくなる「+Combo」や、ツムの種類が1種類減る「5→4」を使うことをおすすめします。

また、時間を5秒伸ばせる「+Time」や「+Bomb」といったアイテムも一緒に使用するとより高得点が狙えるので、なかなかクリアできない場合はアイテムを使って挑みましょう。

ツムツムの大冒険2イベント2024年6月攻略情報まとめ

イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値  
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目 2枚目 3枚目 4枚目
5枚目 6枚目 7枚目  

ぜひご覧ください!

スポンサードリンク



Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.