【ツムツム】口が見えるツムで8回フィーバーしよう攻略おすすめツム【2周目/ツムツムの世界一周】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では、2018年5月イベント「ツムツムの世界一周」が開催されます。
その「ツムツムの世界一周/8枚目のミスティックエリア/2周目」に「口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」というミッションが登場するのですが、ここでは「口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
口が見えるツム、どのツムを使うと1プレイで8回フィーバーしようできるのかぜひご覧ください。
口が見えるツムに該当するキャラクター一覧
口が見えるツムに該当するツムは以下のキャラクター(対象ツム)がいます。
 ドナルド ドナルド
 クリスマスドナルド クリスマスドナルド
 デイジー デイジー
 クリスマスデイジー クリスマスデイジー
 バレンタインデイジー バレンタインデイジー
 パスカル パスカル
 ペリー ペリー
 マイク マイク
 ジャック ジャック
 サンタジャック サンタジャック
 セバスチャン セバスチャン
 スヴェン スヴェン
 スティッチ スティッチ
 ハワイアンスティッチ ハワイアンスティッチ
 エンジェル エンジェル
 メーター メーター
 ランドール ランドール
 レックス レックス
 C-3PO C-3PO
 ダースベイダー ダースベイダー
 かぼちゃチップ かぼちゃチップ
 ホーンハットミッキー ホーンハットミッキー
 スカットル スカットル
 クラリス クラリス
 モカ モカ
 プリン プリン
 マレフィセントドラゴン マレフィセントドラゴン
 3月うさぎ 3月うさぎ
 うさぎどん うさぎどん
 ニモ ニモ
 ドリー ドリー
 クラッシュ クラッシュ
 チューバッカ チューバッカ
 スクルージ スクルージ
 ホイップ ホイップ
 パフィー パフィー
 三銃士ドナルド 三銃士ドナルド
 忍者ドナルド 忍者ドナルド
 お姫様デイジー お姫様デイジー
 サマーオラフ サマーオラフ
 ヤングジャックスパロウ ヤングジャックスパロウ
 サラザール サラザール
 ロマンスベル ロマンスベル
 リク< リク<
 マウイ マウイ
 パイレーツスティッチ パイレーツスティッチ
 パイレーツクラリス パイレーツクラリス
 プギー プギー
 パンプキンキング パンプキンキング
 ハロウィンソラ ハロウィンソラ
 まきまきドナルド まきまきドナルド
 ごきげんプー ごきげんプー
 オウル オウル
 ホリデードナルド ホリデードナルド
 チェルナボーグ チェルナボーグ
 警察官ジュディ 警察官ジュディ
 アイアンマン アイアンマン
 パンチート パンチート
 ホセ ホセ
口が見えるツムの対象ツムは上記の通り。
口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう攻略

2018年5月イベント「ツムツムの世界一周/8枚目のミスティックエリア/2周目」で、口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」という指定ミッションがあります。
このミッションでは、口が見えるツムで8回フィーバーすればクリアです。
以下で、攻略にオススメのツムをまとめていきます。
そもそもフィーバーに突入させるための条件は?

ツムツムでは、プレイ画面の下に、フィーバーゲージがあります。このゲージが満タンになるとフィーバータイムに入ることが出来ます。
ただ、このゲージの注意点ですが、ツムを消していった分溜まっていくのですが、ツムを消していないとゲージが減っていくの絶えずツムを消して行く必要があります。
そんなフィーバータイムに突入する条件としては、以下の2つがあります。
・ツムを30個以上消すと突入
・29チェーン以上で即フィーバータイム突入
つまりは、ちまちまチェーンを繋いでフィーバータイムに突入するためにはツムを30個以上消さなければいけなく、消去系ツムで1回のスキルで29コ以上消せる場合は即フィーバータイムに突入できます。
消去系スキルを持つツムで攻略
一番手軽で攻略しやすいのは、消去威力の大きい消去系スキルを持つツム。
この中でも特にオススメなのは、スキルレベル5以上のスヴェン。
 スヴェンはレベルを上げることで、スキル発動までに必要なツム数が少なくなり、消去数も増えていきます。

その他、メーター、レックス、クラッシュも消去威力が高めなのでオススメ。
周りを巻き込むツムで攻略
スキルの扱いが少し難しいですが周りのツムを巻き込む以下のツムがおすすめ。
マレフィセントドラゴンもパンプキンキングもスキル効果中にツムを巻き込んで消すので、フィーバーゲージがかなり溜まりやすくなっています。
 スキル1でも、ツムを3~4回繋いで巻き込めば即フィーバーに入るようになります。
どちらもロングチェーンよりも端っこの方のツムを3~5個程度繋ぐことを意識しましょう。
 1回目にツムを繋いだら、そのツムが消える間にすぐ次の消すツムを見つけておいて消していくようにします。

端っこの方を消すことで次のツムも見つけやすくなります。
 この方法を使うと、タイムボムが出やすく、単純にプレイ時間を伸ばせるのでフィーバーに突入する機会を増やせます。
ツムを繋いだ時に周りのツムを巻き込むので、スキル効果中にどれだけツムを繋いで巻き込んで消せるかがポイントになってきます。
ダースベイダーで攻略
高得点を出しやすい ダースベイダーもおすすめ。
ダースベイダーもおすすめ。
ダースベイダーのスキルは、ゆっくりなぞって消すことで消去数が多くなるというもの。
 早く消せば1回の消去数は少ないですが、回数を多くすることが出来ます。

コツとしては、ゆっくりなぞるのを通常時に2~3回繰り返してフィーバーゲージを溜めるようにしましょう。
5月の新ツムで攻略
5月の以下の新ツムも、口が見えるツムに該当します。
新ツムの場合、40%のボーナスがつきます。
 約6回フィーバーすればボーナス込でクリアが可能です。
5月イベント「ツムツムの世界一周」攻略関連
| イベント概要 | |
|---|---|
| イベント攻略概要 | 報酬一覧 | 
| 有利ツムボーナス値 | |
| 各カードミッションまとめ | |
| 全ミッション一覧&難易度・攻略 | |
| 1枚目攻略 | 2枚目攻略 | 
| 3枚目攻略 | 4枚目攻略 | 
| 5枚目攻略 | 6枚目攻略 | 
| 7枚目攻略 | 8枚目攻略 | 
| 9枚目攻略 | |
| オーロラエリア攻略 | |
| 男の子ツム5回フィーバー(2周目) | |
| サニーエリア攻略 | |
| ハピネスツム30コンボ(1周目) | まゆ毛のあるツム1200コイン(2周目) | 
| オーシャンエリア攻略 | |
| 帽子をかぶったツム1300コイン(2周目) | |
| ネイチャーエリア攻略 | |
| 黒いツム350Exp稼ごう(1周目) | 耳が丸いツム400個消そう(1周目) | 
| 口が見えるツム450Exp稼ごう(2周目) | まゆ毛のあるツム190個消そう(2周目) | 
| メルヘンエリア攻略 | |
| 帽子をかぶったツム510個消そう(1周目) | 消去系スキル425万点稼ごう(2周目) | 
| ほっぺが赤いツム39チェーン(2周目) | 赤色のツムで550Exp(2周目) | 
| ミスティックエリア攻略 | |
| イニシャルMボム70個(1周目) | ミッキーフレンズ100個(1周目) | 
| 口が見えるツム8回フィーバー(2周目) | 毛のはねたツム250個(2周目) | 
| 消去系でスキル15回(2周目) | 41チェーン(2周目) | 
| ツムツムエリア攻略 | |
| 白いツムで大ツム10個(1周目) | 帽子をかぶったツムで大ツム5個(2周目) | 
| 42チェーン(2周目) | |
ぜひご覧ください!











 ツムツム最新情報
ツムツム最新情報

 エペルフェルミエ
エペルフェルミエ オルトシュラウド
オルトシュラウド トレメイン夫人+
トレメイン夫人+ クルエラ+
クルエラ+ ドナルド
ドナルド
 デイジー
デイジー





 サンタジャック
サンタジャック




 メーター
メーター ランドール
ランドール レックス
レックス



 クラリス
クラリス モカ
モカ プリン
プリン マレフィセントドラゴン
マレフィセントドラゴン 3月うさぎ
3月うさぎ うさぎどん
うさぎどん ニモ
ニモ ドリー
ドリー
 チューバッカ
チューバッカ スクルージ
スクルージ


 忍者ドナルド
忍者ドナルド お姫様デイジー
お姫様デイジー サマーオラフ
 サマーオラフ ヤングジャックスパロウ
ヤングジャックスパロウ サラザール
サラザール
 リク
リク
 パイレーツスティッチ
パイレーツスティッチ 


 ハロウィンソラ
ハロウィンソラ
 ごきげんプー
ごきげんプー オウル
オウル ホリデードナルド
ホリデードナルド チェルナボーグ
チェルナボーグ 警察官ジュディ
警察官ジュディ
 パンチート
パンチート ホセ
ホセ



コメント