LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2018年2月イベント「ディズニーミュージックブックス」が開催されます。
その「ディズニーミュージックブックス」おまけ3個目に「帽子をかぶったツムを使って1プレイでスキルを10回使おう」が登場するのですが、ここでは「帽子をかぶったツムを使って1プレイでスキルを10回使おう」の攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
帽子をかぶったツム、どのツムを使うと1プレイでスキルを10回使おうを効率よく攻略できるのかぜひご覧ください。
帽子をかぶったツムに該当する対象ツム・キャラクター一覧
ツムツム攻略目次
帽子をかぶったツムとしてカウントされる対象ツムは以下の通り。
ドナルド
グーフィー
サンタジャック
ハチプー
ウサプー
ウサティガー
ウッディ
ヤングオイスター
ジェシー
かぼちゃミッキー
クリスマスミッキー
ホーンハットミッキー
クリスマスミニー
キャットハットミニー
クリスマスデイジー
クリスマスドナルド
クリスマスグーフィー
クリスマスプルート
ほねほねプルート
ソーサラーミッキー
アラジン
アブー
おばけデール
かぼちゃチップ
ピノキオ
コンサートミッキー
ルーク
ダースベイダー
ジミニー
カイロレン
ジュディ
マッドハッター
おしゃれマッドハッター
ジャック・スパロウ
エリザベス・スワン
デイヴィ・ジョーンズ
フック船長
ジャファー
ジョーカーグーフィー
ジェダイルーク
三銃士ミッキー
三銃士グーフィー
三銃士ドナルド
サマーオラフ
スクルージ
ファンタズミックミッキー
フィリップ王子
レイ
デス・トルーパー
ベイマックス2.0
パイレーツミッキー
パイレーツスティッチ
パイレーツクラリス
ヤングジャックスパロウ
ヤングオイスター
MUマイク
ティモシー
ピーターパン
バットハットミニー
ホリデーベイマックス
ホリデーマリー
ホリデードナルド
王子
ウィンターベル
ビッグバッドウルフ
イェンシッド
プラクティカル
D23スペシャルミッキー
帽子をかぶったツムを使って1プレイでスキルを10回使おう!攻略
2018年2月イベント「ディズニーミュージックブックス」オマケの本3個目に「帽子をかぶったツムを使って1プレイでスキルを10回使おう」という指定ミッションがあります。
このミッションでは、帽子をかぶったツムをマイツムにしてスキルを10回使用しなくてはいけません。
スキル10回の発動はけっこう大変なのですが、どのツムがオススメなのか?
以下で、対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。
スキルをたくさん発動するコツ
1プレイでスキルを○回という指定ミッションを攻略するためには幾つかコツが必要です。
スキルを1回でも多く発動するために、以下のことを意識したプレイをしましょう!
・5→4のアイテムを付けてツムを消しやすくする
・スキルを無駄なく使うために、スキルゲージがたまりそうになったら連打してすぐに発動できるようにする
・プレイ時間を伸ばすために、タイムボムが出やすい9~11チェーンをなるべく作るようにする
特に「スキルゲージを無駄なく使用する」と言うことが一番肝心で、俗に言う「スキル連打プレイ」が重要になります。
ツムツムのプレイ動画などを見ていると、スキルゲージを連打しているのが分かります。
これは、スキルゲージを無駄なく使用するための基本プレイです。
マイツムを消すと、スキルゲージに向かって飛んでいきます。この時スキルゲージに反映されるまでにほんの少しのタイムラグがあります。
このため、スキル発動までに必要なツム数を消したと思ったならスキルゲージを連打することで、マイツムを持ち越して、次のスキルを発動しやすくなります。
この方法を使うと、スキルゲージを無駄なく使用することが出来るので、1プレイでスキル○回という指定ミッションだけでなく、ツムツムにおける基本プレイなので必ず覚えておきましょう。
さらに詳しい方法は別途以下でも解説していますので、ぜひご覧ください。
ヤングオイスターで攻略
スキルレベル5以上ならヤングオイスターがおすすめです
ヤングオイスターは、画面下の部分をマイツムに変化させます。
スキルレベルが高いほど変化量が増え、スキルレベル5以上になるとスキルループしやすくなります。
変化したツムを繋ぐ→ボムキャンセルをひたすら繰り返すだけで、ノーアイテムでもスキル10回以上使うことができるだけでなく、コイン稼ぎにも使えます。
アブーで攻略
こちらもスキル5以上限定になりますが、アブーもスキル発動ミッションで戦力になってくれます。
アブーは2015年9月のイベントクリア報酬。パスカルやニモ同様に、スキルレベルが上がる毎に、スキル発動までに必要なツム数が減少していきます。
スキルレベル1で18個、スキルレベル6で10個になります。
アブーのスキルは消去系なので、スキル効果でマイツムを消してスキルゲージを溜めることも出来ます。正直こういった場面しか活躍の場がないので、持っているのならぜひ使ってみましょう。
消去系のツムで攻略
スキル10回と多いのですが、頑張れば消去系ツムでも達成できます。
ジャファーなどは単純な消去系なので初心者の方にも使いやすいツムです。
同時にコイン稼ぎもできます。
いずれのツムも5→4のアイテムは必要になります。そして、スキルゲージをムダにしないために、スキル連打プレイは必須です。
単純な消去系スキルではないのですが、ジェダイルークを普段から使っているのなら、こちらもおすすめです。
2月の新ツムで攻略
ボーナスが付2月の新ツムで攻略するのもおすすめです。
イェン・シッドボーナス値40%なので8回。
プラクティカルとビッグバッドウルフならボーナス値70%なので、6回発動すればボーナス込でクリアが可能です。
ディズニーミュージックブックスイベント攻略まとめ
2018年2月イベント「ディズニーミュージックブックス」の攻略まとめです。
イベント概要 | |
---|---|
イベントの攻略・報酬・遊び方まとめ | 報酬一覧 |
キャラクターボーナス値 | 宝箱ミッション攻略まとめ |
各カードミッションまとめ | |
全ミッション一覧&難易度・攻略 | |
1冊目 | 2冊目 |
3冊目 | 4冊目 |
おまけカード |
ぜひご覧ください。
※以下は個別ミッションをピックアップしています!
- ハピネスツムを使ってスキルを4回使おう攻略まとめ【2冊目】
- ミッキーフレンズのツムを使ってツムを380個消そう攻略まとめ【2冊目】
- 耳が丸いツムを使って50コンボ攻略まとめ【2冊目】
- 白い手のツムで150万点稼ごう攻略まとめ【2冊目】
- ハピネスツムを使ってコインを900枚稼ごう攻略まとめ【3冊目】
- イニシャルがMのツムでマジカルボム40個消そう攻略【3冊目】
- ミッキーフレンズのツムを100個消そう攻略まとめ【3冊目】
- 鼻が黒いツムで1800Exp稼ごう攻略まとめ【3冊目】
- 消去系スキルを使ってツムを620個消そう攻略まとめ【4冊目】
- 黒いツム(黒色のツム)でスコアボム20個消そう攻略【4冊目】
- 白い手のツムで28チェーンしよう攻略まとめ【4冊目】
- 耳が丸いツムを1200個消そう攻略まとめ【おまけ】
- なぞって40チェーン・39チェーン・33チェーン完全攻略【おまけ】
- 男の子のツムで9回フィーバーしよう攻略まとめ【おまけ】
- 帽子をかぶったツムでスキル10回使おう攻略まとめ【おまけ】
- ヴィランズツムを使って1プレイで130コンボしよう攻略まとめ【おまけ】
- ヒゲのあるツムでなぞって41チェーン攻略まとめ【おまけ】
- 青いツム(青色のツム)で600万点稼ごう攻略まとめ【おまけ】

■プレイ日数 2014年11月〜