【ツムツム】6周年記念ディズニーストアイベント9枚目攻略まとめ【2020年1月】
LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう!~」が開催されます。
ここでは、2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう!~」の9枚目のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
9枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
6周年記念イベント「ディズニーストア」9枚目の概要
2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう~」。
9枚目では、全15個のミッションがあります。ツム指定は、茶色のツム、男の子のツム、耳がピンクのツム、鼻が黒いツムがあります。
また、テーマはわんわん物語、101匹わんちゃんの犬に関連したものになっています。
ここでは、9枚目の攻略法をまとめています。
以下は、カード別ミッション攻略まとめです。
各カード別ミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 |
7枚目 | 8枚目 |
9枚目 | 10枚目(9枚目以降) |
6周年記念イベント「ディズニーストア」イベント9枚目の報酬
カードクリア報酬 | コイン ×3000枚 |
---|
「ディズニーストア」イベント9枚目のミッション一覧と攻略法
9枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
9-1:1プレイで大きなツムを6個消そう
9枚目1個目のミッション「1プレイで大きなツムを6個消そう」の攻略法です。
このミッションは、大ツムを6個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 9枚目2個目のミッション「」の攻略法です。 タイムボムは9~11チェーンで発生しやすいと言われています。 一番おすすめなのが特殊ボム発生スキル。ミスバニーやティモシー、スプリングミスバニーはランダムですが、スキルでタイムボムが作れるのでおすすめです。 さらに消去畏敬のとんすけはスキル4~5を使用すると、スキル効果で消す数がタイムボムのでやすい消去数で、さむがりピグレットはスキル効果終了後に必ず1個のタイムボムがでるので、スキル6回発動すればクリア可能です。 違うツムをつないで消すラプンツェルはスキル効果中に9~11チェーンを狙いながら攻略していきましょう。 9枚目3個目のミッション「茶色のツムを使ってコインを合計1,1500枚稼ごう」の攻略法です。 このミッションは、茶色いツムを使って680コイン稼ぐとクリアになります。 茶色のツムには、コイン稼ぎ最強のジェダイルーク、野獣が含まれています。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 9枚目4個目のミッション「男の子のツムを使って1プレイでマイツムを250個消そう」の攻略法です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 9枚目5個目のミッション「1プレイで770Exp稼ごう」の攻略法です。
Expは、スコアを出すともらえる経験値です。 Expのスコアの目安は以下のとおりです。 ・770Exp→500万点 スコアが高いほど、多くの経験値をもらえるので、なるべくハイスコアを出せるツムを使いましょう。 また、1月の新ツムには獲得Expに30%のボーナスが乗るため、593Exp(約500万点)稼ぐだけでミッションを達成することが可能です。 9枚目6個目のミッション「スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)」の攻略法です。 このミッションは、カプセル形式のミッションであり、プレイ中に降ってくる紙袋にボムやスキルを当てると、メダルが獲得できます。 紙袋をGETするミッションは1度しかプレイできないため、紙袋を6個消せなかった場合はプレイ画面のやり直しから中断して、ミッションをやり直すこともできます。 9枚目7個目のミッション「なぞって40チェーン以上を出そう」の攻略法です。
一番のおすすめはエルサとスパイダーマン。 大ツム発生系のサリー、スフレ、まきまきドナルドは、スキルを何度か発動して大ツムを増やしたあとに一気にチェーンを繋ぎましょう。 アリスの場合は大ツム発生系ですが、スキルレベルによって内部的な数が異なります。 9枚目8個目のミッション「耳がピンクのツムを使って1プレイでスキルを22回使おう」の攻略法です。 このミッションは、耳がピンクのツムでスキルを10回使うとクリアになります。 とんすけは、スキル1~スキルマまで7個で発動ができるのでおすすめです。 イーヨーはマイツム変化系なので、スキルループがしやすくスキル発動数を稼げます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 9枚目9個目のミッション「1プレイで8,000,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションは1プレイで800万点稼げばクリアです。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 また、1月の新ツムにはスコアに50%キャラクターボーナスが乗るため、534万点稼ぐだけでミッションを達成することができます。 9枚目10個目のミッション「鼻が黒いツムを使って1プレイで200コンボしよう」の攻略法です。 このミッションは、ボンベ1個の場合だと鼻が黒いツムで60コンボすればクリアになります。 コンボは、フィーバー中は途切れないので、なるべく通常時にスキルやボムでコンボを繋ぎましょう! おすすめツムとしてはホイップなどの1個1個消すタイプのスキル、画面をタップするとそのライン状にツムを1個1個消していくパッチなどがおすすめです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 9枚目11個目のミッション「合計33フィーバーしよう」の攻略法です。
フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 9枚目12個目のミッション「スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)」の攻略法です。 このミッションは、カプセル形式のミッションであり、プレイ中に降ってくる紙袋にボムやスキルを当てると、メダルが獲得できます。 紙袋をGETするミッションは1度しかプレイできないため、紙袋を6個消せなかった場合はプレイ画面のやり直しから中断して、ミッションをやり直すこともできます。 ぜひご覧ください!9-2:1プレイでタイムボムを6個消そう
だるまミッキー:★★☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★☆☆
マレドラは周りを巻き込むので、3~4個のツムを細かく繋ぐことで、タイムボムが出やすくなっています。9-3:茶色のツムを使ってコインを合計1,1500枚稼ごう
また、初心者の方でもコイン稼ぎがしやすいピーターパンも対象なので、いずれかを使いましょう。9-4:男の子のツムを使って1プレイでマイツムを250個消そう
だるまミッキー:★★☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★☆☆
9-5:1プレイで770Exp稼ごう
9-6:スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)
だるまミッキー:★☆☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★★☆
9-7:なぞって40チェーン以上を出そう
凍らせるタイプのスキルになるのですが、スキルを重ねがけすることでスキルレベル1でもクリアできます。
ミニーなどのツム変化系は、変化したツムを残しておきながらスキルを何度か発動させることで、マイツムと変化したツムだけにすることができるので、ロングチェーンが可能です。
複数のアリスを発生させる場合は、スキル発動前にジャイロ機能を使い、一旦アリスを上の方に移動させてから再びスキルを使いましょう。
そうすることで、画面上に2~3体のアリスを出現させることができます。 9-8:耳がピンクのツムを使って1プレイでスキルを22回使おう
9-9:1プレイで8,000,000点稼ごう
だるまミッキー:★★☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★★☆
ジョン・ディーコン:★★☆
9-10:鼻が黒いツムを使って1プレイで200コンボしよう
コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧
コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略
9-11:合計33フィーバーしよう
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。9-12:スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)
だるまミッキー:★☆☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★★☆
2020年1月「ディズニーストアイベント」攻略まとめ
イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ
イベント有利ツムのボーナス値
報酬一覧
イベントガチャの中身一覧
LINEスタンプの受け取り方
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
8枚目
9枚目
10枚目(9枚目以降)
コメント