【ツムツム】6周年記念ディズニーストアイベント7枚目攻略まとめ【2020年1月】
LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう!~」が開催されます。
ここでは、2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう!~」の7枚目のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
7枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
6周年記念イベント「ディズニーストア」7枚目の概要
2020年1月6周年記念イベント「ディズニーストア~開店準備を手伝ってストアをオープンしよう~」。
7枚目では、全12個のミッションがあります。
ツム指定は、ヴィランズツム、消去系スキル、黒色のツム、口が見えるツムがあります。
おまけカードの2枚目にあたりますが、この7枚目をクリアするぐらいにイベントガチャの3回目のラスト賞が引けるくらい溜まっているかと思われます。
また、テーマはヴィランズとなっています。
ここでは、7枚目の攻略法をまとめています。
以下は、カード別ミッション攻略まとめです。
各カード別ミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 |
7枚目 | 8枚目 |
9枚目 | 10枚目(9枚目以降) |
6周年記念イベント「ディズニーストア」イベント7枚目の報酬
カードクリア報酬 | コイン ×3000枚 |
---|
「ディズニーストア」イベント7枚目のミッション一覧と攻略法
7枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
7-1:ヴィランズツムを使って1プレイでツムを690個消そう
7枚目1個目のミッション「ヴィランズツムを使って1プレイでツムを690個消そう」の攻略法です。
このミッションは、ヴィランズのツムを使ってツムを690個消せばクリアです。 マレフィセントドラゴン、邪悪な妖精マレフィセントは、どちらもタイムボムを量産しながらスコアを伸ばしていくので、ちょっとテクニックが必要なツムですが、スキル1から高得点が狙えます ガストンはコイン稼ぎをしながら同時にスコア稼ぎができる優秀なツムです。 7枚目2個目のミッション「コインを合計7500枚稼ごう」の攻略法です。
このミッションはコインを7500枚稼げばクリアです。 コイン稼ぎ系ミッションは、基本的に普段使っているツムで攻略がおすすめ。 7枚目3個目のミッション「1プレイで大きなツムを3個消そう」の攻略法です。
このミッションは、大ツムを3個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 7枚目4個目のミッション「スキルを合計50回使おう」の攻略法です。
スキルを合計50回使えばクリアです。 スキル発動系は、マイツム変化系、もしくはスキル発動数が少ないツムでの攻略がおすすめ。 7枚目5個目のミッション「消去系スキルを使って1プレイで530Exp稼ごう」の攻略法です。
このミッションは、消去系スキルのツムで530Exp稼ぐとクリアになります。 Expはスコアに比例してもらえる経験値であり、Expのスコアの目安は以下のとおりです。 ・530Exp→450万点 ガストンは、横ライン状にツムを消したあと、スキル効果中はマイツムが降ってきます。 また、1月の新ツムには獲得Expに30%のボーナスが乗るため、408Exp(約200万点)稼ぐだけでミッションを達成することが可能です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目6個目のミッション「スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)」の攻略法です。 このミッションは、カプセル形式のミッションであり、プレイ中に降ってくる紙袋にボムやスキルを当てると、メダルが獲得できます。 紙袋をGETするミッションは1度しかプレイできないため、紙袋を6個消せなかった場合はプレイ画面のやり直しから中断して、ミッションをやり直すこともできます。 7枚目7個目のミッション「黒色のツムを使って合計21,250,000点稼ごう」の攻略法です。 おすすめなのはマレフィセントドラゴン、邪悪な妖精マレフィセント。 これらのツム亜繋げたツムの周りも巻き込んで消す特殊消去系です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目8個目のミッション「1プレイでマイツムを205個消そう」の攻略法です。 おすすめツムは、マイツム消去に特化したツムを厳選しています。 ガストンは同時にこいんかせぎもできるのでおすすめ。 7枚目9個目のミッション「スコアボムを合計50個消そう」の攻略法です。 スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 7枚目10個目のミッション「口が見えるツムを使って1プレイで125コンボしよう」の攻略法です。 このミッションは、口が見えるツムで70コンボするとクリアになります。 対象のツムにクリスマスドナルドがいるので、クリスマスドナルドを使えば簡単に攻略可能。 同様にハピネスツムのドナルドもコンボに特化したツムであり、1個1個タップしなくてはいけないのでクリスマスドナルドよりは落ちますが、十分コンボを稼げます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目11個目のミッション「1プレイで8回フィーバーしよう」の攻略法です。
フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 7枚目12個目のミッション「スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)」の攻略法です。 このミッションは、カプセル形式のミッションであり、プレイ中に降ってくる紙袋にボムやスキルを当てると、メダルが獲得できます。 紙袋をGETするミッションは1度しかプレイできないため、紙袋を6個消せなかった場合はプレイ画面のやり直しから中断して、ミッションをやり直すこともできます。 イベントガチャの中身は別途以下でさらに詳しい攻略法をまとめています。 ぜひご覧ください!7-2:コインを合計7500枚稼ごう
7-3:1プレイで大きなツムを3個消そう
7-4:スキルを合計50回使おう
7-5:消去系スキルを使って1プレイで530Exp稼ごう
スキルレベルが高いほどスキルループがしやすくなり、スコアも伸びやすくなります。7-6:スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)
だるまミッキー:★☆☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★★☆
7-7:黒色のツムを使って合計21,250,000点稼ごう
だるまミッキー:★☆☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★★☆
ジョン・ディーコン:対象外
タイムボムを量産してプレイ時間を伸ばすことでスコアを伸ばせます。7-8:1プレイでマイツムを205個消そう
だるまミッキー:★★★
ヤングフレディ・マーキュリー:★★☆
ジョン・ディーコン:★☆☆
イーヨーはハピネスツムなので、マイツム変化系を持っていない方は、イーヨーをゲットしてから攻略するのも1つです。7-9:スコアボムを合計50個消そう
だるまミッキー:★★☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★★☆
ジョン・ディーコン:★☆☆
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。7-10:口が見えるツムを使って1プレイで125コンボしよう
ブー
怖がらせ屋サリー
ハッピーマイク
あばれんぼスティッチ
プリークリー
ストームトルーパー
ガジェット
いたずらジャック
ヴァンパイアテディ
おやすみプー
ゴーファー
豆の木ミッキー
クレオ
プンバァ
ドクター・ファシリエ
7-11:1プレイで8回フィーバーしよう
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。7-12:スキルやボムをあてて紙袋をGETしよう!(最大6個)
だるまミッキー:★☆☆
ヤングフレディ・マーキュリー:★☆☆
ジョン・ディーコン:★★☆
2020年1月「ディズニーストアイベント」攻略まとめ
イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ
イベント有利ツムのボーナス値
報酬一覧
イベントガチャの中身一覧
LINEスタンプの受け取り方
各カードミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
8枚目
9枚目
コメント