【ツムツム】7周年記念イベント「気球をつくろう」7枚目攻略おすすめツム【2021年1月】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」が開催されます。
ここでは、2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」の7枚目のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
7枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」イベント7枚目の概要
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」7枚目では、全17個のミッションがあります。
ツム指定は、ピクサーの仲間のツム、リボンをつけたツム、赤色のツム、白目が見えるツムがあります。
最後のカードということもあり、難易度は全体的に難しめです。
その他のカード攻略記事は別途以下でまとめているので、ぜひご覧ください。
各カードのミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 |
7枚目 |
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」7枚目の報酬
![]() |
|
---|---|
![]() |
5→4チケット×2 |
イベントカードクリア報酬
完全クリア報酬 | ![]() 3,000コイン ![]() |
---|
「気球をつくろう」7枚目のミッション一覧と攻略法
7枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
7-1:1プレイでコインボムを4個消そう
7枚目1個目のミッション「1プレイでコインボムを4個消そう」の攻略法です。
このミッションは、コインボムを合計で50個消すとクリアになります。 消去系スキルの場合は、上記のおすすめツムのスキルレベルがコインボムのでやすい消去数になっています。 ミスバニーやティモシーは効果ボム発生系スキルで、何回かやればクリアできます。 7枚目2個目のミッション「1プレイで3,500,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションは、250万点稼ぐとクリアになります。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 7枚目3個目のミッション「ピクサーの仲間を使って1プレイで125コンボしよう」の攻略法です。 このミッションは、ピクサーのツムで125コンボするとクリアになります。 フォーキーは、ゴミ箱に入っていく際に1個1個ツムがカウントされます。 サリー、ランドール、リトルグリーンメンも複数箇所でチェーンを作ってボムでコンボを繋いでいくようにしましょう。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目4個目のミッション「合計32回フィーバーしよう」の攻略法です。 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 7枚目5個目のミッション「1プレイでツムを855個消そう」の攻略法です。 このミッションはツムを1プレイで855個消せばクリアです。マイツム・サブツムを含んでの数です。 7枚目6個目のミッション「リボンをつけたツムを使って1プレイでスキルを11回使おう」の攻略法です。 このミッションは、リボンをつけたツムでスキルを11回使うとクリアになります。 ホリデーマリーはスキル発動に必要なツム数がスキルレベルに比例して少なくなり、最高で10個で発動できるので非常におすすめです。 ガストンはマイツム変化系なので、スキルレベルが高いほどスキルループがしやすくなります。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目7個目のミッション「1プレイでタイムボムを4個消そう」の攻略法です。 タイムボムは9~11チェーンで発生しやすいと言われています。 一番おすすめなのが特殊ボム発生スキル。ミスバニーやティモシー、スプリングミスバニーはランダムですが、スキルでタイムボムが作れるのでおすすめです。 さらに消去畏敬のとんすけはスキル4~5を使用すると、スキル効果で消す数がタイムボムのでやすい消去数で、さむがりピグレットはスキル効果終了後に必ず1個のタイムボムがでるので、スキル6回発動すればクリア可能です。 違うツムをつないで消すラプンツェルはスキル効果中に9~11チェーンを狙いながら攻略していきましょう。 7枚目8個目のミッション「インクを集めよう」の攻略法です。 このミッションは、指定された各色のインクを集めるとクリアになります。 インクは、スキルかボムを1回あてるとゲットすることができます。 降ってくるインクはランダムとなっており、偏ることもしばしば。 また、インクは画面上に最大3個までためておけます。 7枚目9個目のミッション「赤色のツムを使ってなぞって25チェーン以上を出そう」の攻略法です。 このミッションは、赤いツムで18チェーン以上するとクリアになります。 ホリデーベイマックスは、スキル効果中はチェーンが2倍になります。 スパイダーマンは、スキルの重がけをすることで画面上のツムを全てチェーンで消すことも可能です。 さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目10個目のミッション「1プレイでスコアボムを18個消そう」の攻略法です。 スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 7枚目11個目のミッション「合計13,500,000点稼ごう」の攻略法です。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 7枚目12個目のミッション「1プレイでコインを2,300枚稼ごう」の攻略法です。 このミッションは1プレイでコインを2300枚稼げばクリアです。 コイン稼ぎ系ミッションは、基本的に普段使っているツムで攻略がおすすめ。 7枚目13個目のミッション「白目が見えるツムを使って1プレイでツムを870個消そう」の攻略法です。 このミッションは、白目が見えるツムでツムを800個消せばクリアになります。 サプライズエルサや雪の女王エルサ、邪悪な妖精マレフィセントなどの特殊系スキルか、コイン稼ぎもしたいのなら消去系スキルのクルーズラミレスやハデスでの攻略がおすすめです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目14個目のミッション「1プレイでスターボムを6個消そう」の攻略法です。 スターボムは13~15個の間が一番発生しやすいと言われています。 ミスバニーは効果付きボムを出すことができます。 同じくスプリングミスバニーはもミスバニーよりも数は少ないのですが、各種効果付きボムが出せます。 オウルは1回のスキルで1個のボムしか出ないのですが、スキル発動が軽く、オート発動なのでおすすめ。 7枚目15個目のミッション「1プレイで715Exp稼ごう」の攻略法です。 Expは、スコアに比例してもらえる経験値であり、スコアの目安は以下のとおりです。 ・715Exp→500万点 スコアが高いほど、多くの経験値をもらえるので、なるべくハイスコアを出せるツムを使いましょう。 7枚目16個目のミッション「インクを集めよう」の攻略法です。 このミッションは、指定された各色のインクを集めるとクリアになります。 インクは、スキルかボムを1回あてるとゲットすることができます。 降ってくるインクはランダムとなっており、偏ることもしばしば。 また、インクは画面上に最大3個までためておけます。 7枚目17個目のミッション「ボムをこわしてコインをゲットしよう」の攻略法です。 このミッションは、画面上にはコインカプセルとボムしか出てきません。 なるべくバラバラの位置でボムを消して、コインカプセルを多くゲットするようにしましょう。 ↓更に詳しい攻略情報はこちら! ぜひご覧ください!
ロッツォ(チャーム):★☆☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
コインボムは15~19個のツムを消すと出やすいと言われています。7-2:1プレイで3,500,000点稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
7-3:ピクサーの仲間を使って1プレイで125コンボしよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:対象外
唯一コンボミッションで使えるツムなのでおすすめです。7-4:合計32回フィーバーしよう
ロッツォ(チャーム):★☆☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。7-5:1プレイでツムを855個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥
7-6:リボンをつけたツムを使って1プレイでスキルを11回使おう
ただし、テクニックが必要なので普段からガストンを使っている方におすすめしたいツムです。7-7:1プレイでタイムボムを4個消そう
ルミエール
キュートエルサ
ミス・バニー
とんすけ
シンデレラスキル4以上
マレフィセントドラゴン
バースデーアナ
オウル
さむがりピグレット
スプリングミス・バニー
ラプンツェル
アリエル(チャーム)
パドメ・アミダラ
マレドラは周りを巻き込むので、3~4個のツムを細かく繋ぐことで、タイムボムが出やすくなっています。7-8:インクを集めよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
合計数のミッションなので、1プレイですべてゲットする必要はありません。複数回プレイすればクリアできます。
3個になったら消去系スキルで一気に消すか、ピンポイントでスキルを当てられるツムを使って攻略しましょう。7-9:赤色のツムを使ってなぞって25チェーン以上を出そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:対象外
5→4のアイテムを付けて1種類だけを残し、9個のツムをつなげられればクリアできます。7-10:1プレイでスコアボムを18個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。7-11:合計13,500,000点稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥
7-12:1プレイでコインを2,300枚稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
7-13:白目が見えるツムを使って1プレイでツムを870個消そう
ロッツォ(チャーム):対象外
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:対象外
マイツム、サブツムを含んだ数です。7-14:1プレイでスターボムを6個消そう
ロッツォ(チャーム):★☆☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:★☆☆
スキルを発動するだけで各種効果付きボムが狙えるので一番おすすめです。7-15:1プレイで715Exp稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
7-16:インクを集めよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
合計数のミッションなので、1プレイですべてゲットする必要はありません。複数回プレイすればクリアできます。
3個になったら消去系スキルで一気に消すか、ピンポイントでスキルを当てられるツムを使って攻略しましょう。7-17:ボムをこわしてコインをゲットしよう
ひたすらボムをタップしてコイン稼ぎをしましょう。2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」攻略まとめ
イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ
報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
コインボーナスステージ攻略
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
コメント