LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2019年9月イベント「ベイマックスイベント~サンフランソウキョウを守れ!~」が開催されます。
ここでは、「ベイマックスイベント~サンフランソウキョウを守れ!~」の7枚目(駅エリア)のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
7枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
「ベイマックスイベント~サンフランソウキョウを守れ!~」7枚目(駅エリア)の概要
2019年9月イベント「ベイマックスイベント~サンフランソウキョウを守れ!~」の7枚目では、全17個のミッションがあります。
ツム指定は、茶色のツム、口が見えるツム、男の子のツム、毛のはねたツム、帽子をかぶったツムがあります。
特別ミッションは、ヤマ、マイクロボット、カイジンが各1回ずつ発生します。
ここでは、7枚目の攻略法をまとめています。
以下は、カード別ミッション攻略まとめです。
各エリアミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 |
7枚目 | 8枚目 |
ベイマックスイベント7枚目(駅エリア)の報酬
宝箱ミッション報酬
![]() |
+Expチケット 1枚 |
---|---|
![]() |
+Scoreチケット 1枚 |
![]() |
+Timeチケット 1枚 |
イベントクリア報酬
完全コンプリート | 3,000コイン |
---|
ベイマックスイベント7枚目のミッション一覧と攻略法
7枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
7-1:1プレイでスコアボムを10個消そう
7枚目1個目のミッション「1プレイでスコアボムを10個消そう」の攻略法です。
スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 7枚目2個目のミッション「茶色のツムを使って1プレイでマジカルボムを16個消そう」の攻略法です。 このミッションは、茶色いツムを使ってマジカルボムを1プレイで16個消せばクリアです。 ティモシーとオウルはボム発生系スキルです。それぞれ特徴があるのですがどちらもノーアイテムで攻略に向いています。 モアナはライン状のマイツムが全てスコアボムになるので、意外にボム量産に向いています。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目3個目のミッション「1プレイでスキルを12回使おう」の攻略法です。 このミッションは、スキルを7回使うとクリアになります。 スキル発動系は、マイツム変化系、もしくはスキル発動数が少ないツムでの攻略がおすすめ。 7枚目4個目のミッション「口が見えるツムを使ってなぞって19チェーン以上を出そう」の攻略法です。
このミッションは、口が見えるツムで19チェーン以上するとクリアになります。 まきまきドナルドは、ツムを包帯の中に巻き込むスキルですが、この包帯が大ツム扱いになります。 スフレも大ツム発生系なのでロングチェーンに適したスキルを持っています。 ブーは、青色のドアをタップすると大ツムスキルが発生し、かなりのチェーンがつなぐことが可能です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目5個目のミッション「BIG HERO 6の仲間に加勢してヤマをやっつけよう」の攻略法です。 このミッションはヤマを倒すバトルミッションです。 ヤマはスキルかボムを2回当てると倒すことができます。 倒しても次のヤマが降ってくるので、どんどん倒していきましょう。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目6個目のミッション「合計40回フィーバーしよう」の攻略法です。 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 7枚目7個目のミッション「1プレイでスターボムを4個消そう」の攻略法です。 スターボムは13~15個の間が一番発生しやすいと言われています。 ミスバニーは効果付きボムを出すことができます。 同じくスプリングミスバニーはもミスバニーよりも数は少ないのですが、各種効果付きボムが出せます。 オウルは1回のスキルで1個のボムしか出ないのですが、スキル発動が軽く、オート発動なのでおすすめ。 7枚目8個目のミッション「男の子のツムを使って1プレイでツムを855個消そう」の攻略法です。 このミッションは、男の子のツムを1プレイで380個消すとクリアになります。 男の子のツムをマイツムにして、コイン稼ぎをしながら攻略しましょう。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目9個目のミッション「1プレイで600Exp稼ごう」の攻略法です。 Expは、スコアを出すともらえる経験値です。 600Expはスコアの目安としては550万点ほど出せばクリアです。 7枚目10個目のミッション「1プレイでコインボムを4個消そう」の攻略法です。 このミッションは、コインボムを合計で50個消すとクリアになります。 消去系スキルの場合は、上記のおすすめツムのスキルレベルがコインボムのでやすい消去数になっています。 ミスバニーやティモシーは効果ボム発生系スキルで、何回かやればクリアできます。 7枚目11個目のミッション「1プレイで140コンボしよう」の攻略法です。
このミッションは、1プレイで30コンボすればクリアとなります。 おすすめツムとしては三銃士ドナルド、ホイップ、パフィー、さむがりピグレットなどのツムを1個1個消すタイプのスキル、画面をタップするとそのライン状にツムを1個1個消していくパッチ、さらにドナルド・クリスマスドナルドが攻略に向いています。 7枚目12個目のミッション「毛のはねたツムを使って1プレイで4,500,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションは、毛のはねたツムで450万点出すとクリアになります。 サプライズエルサや消去系スキルのシンバやスカー、ハクナマタタシンバなどがおすすめです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目13個目のミッション「BIG HERO 6の仲間をマイクロボットから救い出そう」の攻略法です。 このミッションは、マイクロボットを消すミッションになっています。 小さいマイクロボットは、隣のツムを消したり、スキルやボムで消えます。 また、大きなマイクロボットが降ってくることがあるのですが、こちらはスキルまたはボム1回で壊すことが可能です。 ピンポイントでスキルが当てられるホーンハットミッキーを使うか、同時にコイン稼ぎができる野獣を使うのも1つです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目14個目のミッション「1プレイで大きなツムを5個消そう」の攻略法です。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 7枚目15個目のミッション「1プレイでタイムボムを4個消そう」の攻略法です。
タイムボムは9~11チェーンで発生しやすいと言われています。 一番おすすめなのが特殊ボム発生スキル。ミスバニーやティモシー、スプリングミスバニーはランダムですが、スキルでタイムボムが作れるのでおすすめです。 さらに消去畏敬のとんすけはスキル4~5を使用すると、スキル効果で消す数がタイムボムのでやすい消去数で、さむがりピグレットはスキル効果終了後に必ず1個のタイムボムがでるので、スキル6回発動すればクリア可能です。 違うツムをつないで消すラプンツェルはスキル効果中に9~11チェーンを狙いながら攻略していきましょう。 7枚目16個目のミッション「1プレイで帽子をかぶったツムを220個消そう」の攻略法です。
このミッションは、帽子をかぶったツムを220個消すとクリアになります。 ただし、マイツムにしないとプレイ中に出てくるかランダムなので、マイツムに帽子をかぶったツムにしておきましょう。 ヤングオイスターは、画面下のツムをマイツムに変化させる効果があります。 ストームトルーパーは、縦ライン状にツムを変化させます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目17個目のミッション「BIG HERO 6の仲間に加勢してカイジンをやっつけよう」の攻略法です。 このミッションはバトルミッションです。 カイジンはスキルかボムを3回当てると倒すことができます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! ぜひご覧ください! ■プレイ日数 2014年11月〜
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。7-2:茶色のツムを使って1プレイでマジカルボムを16個消そう
7-3:1プレイでスキルを12回使おう
7-4:口が見えるツムを使ってなぞって19チェーン以上を出そう
包帯を量産することでロングチェーンを作ることができます。7-5:BIG HERO 6の仲間に加勢してヤマをやっつけよう
1回に付き、200ダメージが与えられます。7-6:合計40回フィーバーしよう
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。7-7:1プレイでスターボムを4個消そう
スキルを発動するだけで各種効果付きボムが狙えるので一番おすすめです。7-8:男の子のツムを使って1プレイでツムを855個消そう
マイツムにしなくても良いですし、サブツムに出てきた男の子のツムもカウントされます。7-9:1プレイで600Exp稼ごう
スコアが高いほど、多くの経験値をもらえるので、なるべくハイスコアを出せるツムを使いましょう。7-10:1プレイでコインボムを4個消そう
コインボムは15~19個のツムを消すと出やすいと言われています。7-11:1プレイで140コンボしよう
コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧
コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略
コンボは、フィーバー中は途切れないので、なるべく通常時にスキルやボムでコンボを繋ぎましょう!7-12:毛のはねたツムを使って1プレイで4,500,000点稼ごう
7-13:BIG HERO 6の仲間をマイクロボットから救い出そう
7-14:1プレイで大きなツムを5個消そう
7-15:1プレイでタイムボムを4個消そう
マレドラは周りを巻き込むので、3~4個のツムを細かく繋ぐことで、タイムボムが出やすくなっています。7-16:1プレイで帽子をかぶったツムを220個消そう
マイツムにする必要はなく、サブツムとして出てきてた場合もカウントされます。
スキル5以上になるとスキルループがしやすくなり、ノーアイテムでもマイツム数を稼げます。
スキル1からでも使いやすいので、持っている方はおすすめです。7-17:BIG HERO 6の仲間に加勢してカイジンをやっつけよう
1回に付き、300ダメージが与えられます。9月「ベイマックスイベント」攻略情報まとめ
イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ
報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
各エリアのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
8枚目
コメント