【ツムツム】ディズニーストーリーブックス6月イベント2冊目攻略まとめ
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2018年6月イベント「ディズニーストーリーブックス」が開催されます。
ここでは、2018年6月イベント「ディズニーストーリーブックス」の2冊目/2枚目のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
2枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
 難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
「ディズニーストーリーブックス」2枚目の概要

2018年6月イベント「ディズニーストーリーブックス」の2冊目のテーマは「」です。
全18個のミッションがあり、難易度は初心者向けとなっています。
 指定ミッションは、男の子のツム、鼻が黒いツム、ミッキーのツム、ミッキーフレンズのツムがあります。
以下で、おすすめツムと攻略のコツをまとめていきます。
なお、他のカード攻略は以下にリンクしています。
| 各カードのミッションまとめ | |
|---|---|
| 全ミッション一覧・難易度・攻略 | |
| 1冊目 | 2冊目 | 
| 3冊目 | 4冊目 | 
| おまけカード | |
ディズニーストーリーブックス2枚目のミッション一覧と攻略
2018年6月イベント「ディズニーストーリーブックス」のミッション一覧と完全攻略法です。 ミッション名とオススメツムをまとめています。
2-1:1プレイで750,000点稼ごう

2冊目1個目のミッション「1プレイで750,000点稼ごう」の攻略法です。
このミッションは、1プレイで 75万点出すとクリアになります。
 ツム指定なしなので、いつも使っているツムで攻略していきましょう。 
2-2:男の子のツムを使って1プレイで30コンボしよう

2冊目2個目のミッション「男の子のツムを使って1プレイで30コンボしよう」の攻略法です。
 コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧
コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧
 コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略
コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略
このミッションは、男の子のツムをマイツムにして、1プレイで30コンボすればクリアとなります。
 コンボは、フィーバー中は途切れないので、なるべく通常時にスキルやボムでコンボを繋ぐようにしましょう!
対象ツムにコンボ稼ぎができるパッチやクリスマスドナルドが対象なので、持っている人は使用することでらくにこうりゃくできます。
 さむがりピグレットも消したツムが1個1個コンボであがるので、コンボ稼ぎに使えるツムです。
2-3:ツムを合計1,900個消そう

2冊目3個目のミッション「ツムを合計1,900個消そう」の攻略法です。
このミッションは、ツムを合計1,900個消すとクリアになります。
 サブツム、マイツムを合わせた数なので好きなツムを使って攻略しましょう。
2-4:宝箱をみつけた!ボムやスキルでたくさんこわそう!

このミッションは、1プレイで最大5個の宝箱が降ってきます。
 宝箱はスキルまたはボムを1回当てると壊すことができます。

画面上には1個ずつしか出てこないので、出てきたらすぐ壊すようにしましょう。
 次の宝箱が降ってくるまでは少し時間が空くので、ボムなどを作っておいて次の宝箱に備えておくと便利です。
ホーンハットミッキーのようにピンポイントでスキルを当てられるツムでの攻略もおすすめです。
↓更に詳しい攻略情報はこちら!
2-5:1プレイでスキルを4回使おう

2冊目5個目のミッション「1プレイでスキルを4回使おう」の攻略法です。
このミッションでは、スキルを合計1回使うとクリアになります。
 効率よくクリアしたいのならスキル発動数が軽いツムを使うようにしましょう。 
2-6:マジカルボムを合計45コ消そう

2冊目6個目のミッション「マジカルボムを合計45コ消そう」の攻略法です。
このミッションは、マジカルボムを合計で54個消すとクリアです。
 ボム発生系スキルのツムがおすすめですが、周りを巻き込んで消すマレフィセントドラゴンやウィンターオーロラ姫も使いやすいのでおすすめです。
ホリデーマリーは、1回のスキルで多くのボムを消せるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすいツムです。
2-7:プレミアムツムを使って1プレイでコインを300枚稼ごう

2冊目7個目のミッション「プレミアムツムを使って1プレイでコインを300枚稼ごう」の攻略法です。
2-8:なぞって13チェーン以上を出そう

2冊目8個目のミッション「なぞって13チェーン以上を出そう」の攻略法です。
このミッションはなぞって13チェーンすればクリアです。
一番のおすすめはエルサとスパイダーマン。
 凍らせるタイプのスキルになるのですが、スキルを重ねがけすることでスキルレベル1でもクリアできます。
大ツム発生系のサリー、スフレ、まきまきドナルドは、スキルを何度か発動して大ツムを増やしたあとに一気にチェーンを繋ぎましょう。
 ミニーなどのツム変化系は、変化したツムを残しておきながらスキルを何度か発動させることで、マイツムと変化したツムだけにすることができるので、ロングチェーンが可能です。
アリスの場合は大ツム発生系ですが、スキルレベルによって内部的な数が異なります。
 複数のアリスを発生させる場合は、スキル発動前にジャイロ機能を使い、一旦アリスを上の方に移動させてから再びスキルを使いましょう。
 そうすることで、画面上に2~3体のアリスを出現させることができます。
2-9:合計25回フィーバーしよう

2冊目9個目のミッション「合計25回フィーバーしよう」の攻略法です。
このミッションは、合計でフィーバー12回すればクリアとなります。
 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えばスキル12回発動すればクリアです。
それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。
 そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。
2-10:ミッキーのツムを使って1プレイでマイツムを80個消そう

2冊目10個目のミッション「ミッキーのツムを使って1プレイでマイツムを80個消そう」の攻略法です。
↓更に詳しい攻略情報はこちら。
2-11:宝箱をみつけた!ボムやスキルでたくさんこわそう!

2冊目11個目のミッション「宝箱をみつけた!ボムやスキルでたくさんこわそう!」の攻略法です。
このミッションは、1プレイで最大5個の宝箱が降ってきます。
 宝箱はスキルまたはボムを1回当てると壊すことができます。

画面上には1個ずつしか出てこないので、出てきたらすぐ壊すようにしましょう。
 次の宝箱が降ってくるまでは少し時間が空くので、ボムなどを作っておいて次の宝箱に備えておくと便利です。
ホーンハットミッキーのようにピンポイントでスキルを当てられるツムでの攻略もおすすめです。
↓更に詳しい攻略情報はこちら!
2-12:合計6,250,000点稼ごう

2冊目12個目のミッション「合計6,250,000点稼ごう」の攻略法です。
このミッションは、1プレイで 75万点出すとクリアになります。
 ツム指定なしなので、いつも使っているツムで攻略していきましょう。
2-13:鼻が黒いツムを使って1プレイでマジカルボムを9コ消そう※3冊目に進める鍵を入手

2冊目13個目のミッション「鼻が黒いツムを使って1プレイでマジカルボムを9コ消そう」の攻略法です。
※本ミッションをクリアすると、3冊目オープンの鍵をゲットできます。
このミッションは、鼻が黒いツムでマジカルボムを9個消すとクリアになります。
ティモシーとホーンハットミッキーはボム発生系スキルなので、このミッションで活躍します。
マレフィセントドラゴンは、繋げたツムの周りも巻き込んで消すので、ボムやタイムボムが生成しやすいのが特徴です。
↓更に詳しい攻略情報はこちら!
2-14:1プレイで400Exp稼ごう

2冊目14個目のミッション「1プレイで400Exp稼ごう」の攻略法です。
このミッションでは、1プレイで400Exp稼がなくてはいけません。
 スコアでいうと300万点ほど出すとクリアになります。
2-15:1プレイで5回フィーバーしよう

2冊目15個目のミッション「1プレイで5回フィーバーしよう」の攻略法です。
このミッションは、合計でフィーバー12回すればクリアとなります。
 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えばスキル12回発動すればクリアです。
それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。
 そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。
2-16:大きなツムを合計10個消そう

2冊目16個目のミッション「大きなツムを合計10個消そう」の攻略法です。
このミッションでは大ツムを1つだけ消せばクリアできます。
大ツムは、ツムを7個以上繋げるとランダムで上から降ってきます。絶対に発生するわけではないので、ツム指定がない場合は大ツム発生系スキルを使うことで攻略が簡単になります。
ただ、1つだけなので普通にプレイしていてもクリア可能です。
2-17:「ミッキー&フレンズ」シリーズを使って1プレイでツムを430個消そう

2冊目17個目のミッション「「ミッキー&フレンズ」シリーズを使って1プレイでツムを430個消そう」の攻略法です。
↓更に詳しい攻略情報はこちら。
2-18:1プレイでスキルを5回使おう

2冊目18個目のミッション「1プレイでスキルを5回使おう」の攻略法です。
このミッションでは、スキルを4回使うとクリアになります。
 効率よくクリアしたいのならスキル発動数が軽いツムを使うようにしましょう。 
6月ディズニーストーリーブックスイベント攻略関連
| イベント概要 | |
|---|---|
| イベント攻略概要 | 報酬一覧 | 
| 有利ツムボーナス値 | 宝箱ミッション攻略 | 
| 各カードミッションまとめ | |
| 全ミッション一覧&難易度・攻略 | |
| 1冊目攻略 | 2冊目攻略 | 
| 3冊目攻略 | 4冊目攻略 | 
| おまけの本攻略(おまけカード) | |
ぜひご覧ください!











 ツムツム最新情報
ツムツム最新情報

 エペルフェルミエ
エペルフェルミエ オルトシュラウド
オルトシュラウド トレメイン夫人+
トレメイン夫人+ クルエラ+
クルエラ+ ジェダイルーク
ジェダイルーク マレフィセントドラゴン
マレフィセントドラゴン

 ジャファー
ジャファー スカー
スカー
 クルーズラミレス
クルーズラミレス ブルーフェアリー
ブルーフェアリー

 ホリデーベイマックス
ホリデーベイマックス ブライドアリエル
 ブライドアリエル ティアナ
 ティアナ ブライドジャスミン
 ブライドジャスミン メリダ
 メリダ エスメラルダ
 エスメラルダ パッチ
パッチ パイレーツクラリス
パイレーツクラリス



 ホイップ
ホイップ さむがりピグレット
さむがりピグレット ガストン
ガストン


 ジャファー
ジャファー スカー
スカー

 スクルージ
スクルージ ティモシー
ティモシー
 ホーンハットミッキー
ホーンハットミッキー

 リク
リク 白雪姫
白雪姫 パッチ
パッチ







 ティモシー
ティモシー 忍者ドナルド
忍者ドナルド




 ホリデーマリー
ホリデーマリー ウィンターベル
ウィンターベル オウル
オウル ジェットパックエイリアン
ジェットパックエイリアン ロマンス野獣
ロマンス野獣

 キュートエルサ
キュートエルサ







 ファンタズミックミッキー
ファンタズミックミッキー アイドルチップ
アイドルチップ アイドルデール
アイドルデール D23スペシャルミッキー
D23スペシャルミッキー

 蒸気船ミッキー
蒸気船ミッキー
 パイレーツミッキー
パイレーツミッキー
 D23スペシャルミッキー
D23スペシャルミッキー

 マレフィセント
マレフィセント マレフィセントドラゴン
マレフィセントドラゴン カイロレン
カイロレン ジョーカーグーフィー
ジョーカーグーフィー パイレーツミッキー
パイレーツミッキー
 ピーターパン
ピーターパン ブルーフェアリー
ブルーフェアリー





 ランピー
ランピー
 ジョーカーグーフィー
ジョーカーグーフィー

 ファンタズミックミッキー
ファンタズミックミッキー スクルージ
スクルージ
コメント