【ツムツム】ツムツムコンサート会場3【7枚目/グループ2】攻略ミッションまとめ【2021年11月イベント】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2021年11月イベント「ツムツムコンサート」が開催されます。
ここでは、2021年11月イベント「ツムツムコンサート」の会場3【7枚目/グループ2】のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
7枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
「ツムツムコンサート」会場3【7枚目/グループ2】の概要
2021年11月イベント「ツムツムコンサート」会場3【7枚目/グループ2】では全16個のミッションがあります。
ツム指定は、イニシャルがMのツム、口が見えるツム、斜め消去スキルのツム、えりが見えるツムがあります。
全体的に難易度が高く、激ムズミッションが多いです。
ここまで難しいミッションが多いのも久しぶりなので、心して挑みましょう。
各カードのミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
会場1【1枚目/グループ1】 | 会場1【2枚目/グループ2】 |
会場1【3枚目/グループ3】 | 会場2【4枚目/グループ1】 |
会場2【5枚目/グループ2】 | 会場3【6枚目/グループ1】 |
会場3【7枚目/グループ2】 |
11月イベント「ツムツムコンサート」7枚目の報酬
音符ミッションクリア報酬
![]() |
+Timeアイテムチケット×2 |
---|---|
![]() |
+Comboアイテムチケット×2 |
![]() |
5→4チケット×2 |
完全クリア報酬
完全クリア報酬 | ![]() ![]() |
---|
7枚目のミッション一覧と攻略法
7枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
7-1:1プレイで大きなツムを6個消そう
7枚目1個目のミッション「1プレイで大きなツムを6個消そう」の攻略法です。
このミッションは、大ツムを6個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 7枚目2個目のミッション「マイツムを合計1,300個消そう」の攻略法です。 おすすめツムは、マイツム消去に特化したツムを厳選しています。 ガストンは同時にこいんかせぎもできるのでおすすめ。 7枚目3個目のミッション「フィーバー中に流れる音符を合計225個集めよう」の攻略法です。 このミッションは、音符を集めるとクリアになります。 音符の周りのツムを繋げても消えますし、ボムやスキルを当てても消すことができます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目4個目のミッション「なぞって38チェーン以上を出そう」の攻略法です。 一番のおすすめはエルサとスパイダーマン。 大ツム発生系のサリー、スフレ、まきまきドナルドは、スキルを何度か発動して大ツムを増やしたあとに一気にチェーンを繋ぎましょう。 アリスの場合は大ツム発生系ですが、スキルレベルによって内部的な数が異なります。 7枚目5個目のミッション「イニシャルがMのツムを使って1プレイでコインボムを5個消そう」の攻略法です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目6個目のミッション「1プレイで7,000,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションはプレイで700万点稼げばクリアです。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。シンデレラやジェダイルーク、マレフィセント系がスコアを伸ばしやすいです。 7枚目7個目のミッション「コインを合計10,800枚稼ごう」の攻略法です。 このミッションは1プレイで10800コイン稼げばクリアです。 コイン稼ぎ系ミッションは、基本的に普段使っているツムで攻略がおすすめ。 7枚目8個目のミッション「口が見えるツムを使って1プレイでツムを900個消そう」の攻略法です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目9個目のミッション「1プレイでスコアボムを19個消そう」の攻略法です。 スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 7枚目10個目のミッション「1プレイで音符ボムを30個消そう」の攻略法です。 このミッションは、音符ボムを消すとクリアになります。 ノーマルボムが出るマリー、ホーンハットミッキーでの攻略がおすすめです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら 7枚目11個目のミッション「大きなツムを合計35個消そう」の攻略法です。 このミッションは、大ツムを合計で35個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 7枚目12個目のミッション「斜め消去スキルのツムを使って1プレイでスキルを22回使おう」の攻略法です。 このミッションは、斜めライン消去スキルのツムでスキルを22回使うとクリアになります。 スキルマの野獣か、スキル5以上のマキシマスに、5→4、+Timeのアイテムを付けて攻略がおすすめです。 どうしても無理な場合はルビーを使って難易度を下げられるので、難易度下げて挑んでも良さそうです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目13個目のミッション「1プレイで11回フィーバーしよう」の攻略法です。 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 7枚目14個目のミッション「フィーバー中に流れる音符を合計250個集めよう」の攻略法です。 このミッションは、音符を集めるとクリアになります。 音符の周りのツムを繋げても消えますし、ボムやスキルを当てても消すことができます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目15個目のミッション「えりが見えるツムを使ってマジカルボムを合計160個消そう」の攻略法です。 このミッションは、えりが見えるツムを使ってマジカルボムを合計90個消すとクリアになります。 ウィンターオーロラ姫、邪悪な妖精マレフィセントは、繋げたツムの周りも巻き込んで消すタイプなので、1回のスキルでマジカルボムを量産させやすいツムです。 クロウハウザーはドーナツをタップすることでマジカルボムが出やすいツムです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 7枚目16個目のミッション「1プレイで8,000,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションはプレイで800万点稼げばクリアです。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。シンデレラやジェダイルーク、マレフィセント系がスコアを伸ばしやすいです。 ぜひご覧ください!
フィルハーマジックミッキー:★☆☆
ハッピーアナ:★☆☆
わんぱくシンバ:★☆☆
僧兵ダースモール:★☆☆
浪人ボバフェット:★☆☆
7-2:マイツムを合計1,300個消そう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
イーヨーはハピネスツムなので、マイツム変化系を持っていない方は、イーヨーをゲットしてから攻略するのも1つです。7-3:フィーバー中に流れる音符を合計225個集めよう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
フィーバータイムに入ると、画面上部から音符が流れてきます。
1回でも多くフィーバータイムに入ることで数をこなせるので、なるべくフィーバー発生系のツムを使いましょう。6-4:なぞって38チェーン以上を出そう
フィルハーマジックミッキー:★☆☆
ハッピーアナ:★☆☆
わんぱくシンバ:★☆☆
僧兵ダースモール:★☆☆
浪人ボバフェット:★☆☆
凍らせるタイプのスキルになるのですが、スキルを重ねがけすることでスキルレベル1でもクリアできます。
ミニーなどのツム変化系は、変化したツムを残しておきながらスキルを何度か発動させることで、マイツムと変化したツムだけにすることができるので、ロングチェーンが可能です。
複数のアリスを発生させる場合は、スキル発動前にジャイロ機能を使い、一旦アリスを上の方に移動させてから再びスキルを使いましょう。
そうすることで、画面上に2~3体のアリスを出現させることができます。 7-5:イニシャルがMのツムを使って1プレイでコインボムを5個消そう
フィルハーマジックミッキー:★☆☆
ハッピーアナ:対象外
わんぱくシンバ:対象外
僧兵ダースモール:対象外
浪人ボバフェット:対象外
7-6:1プレイで7,000,000点稼ごう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
7-7:コインを合計10,800枚稼ごう
フィルハーマジックミッキー:★★★
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
7-8:口が見えるツムを使って1プレイでツムを900個消そう
マレフィセントドラゴン
パンプキンキング
ブー
怖がらせ屋サリー
ハッピーマイク
あばれんぼスティッチ
プリークリー
ストームトルーパー
ガジェット
いたずらジャック
ヴァンパイアテディ
おやすみプー
ゴーファー
豆の木ミッキー
クレオ
プンバァ
ドクター・ファシリエ
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:対象外
わんぱくシンバ:対象外
僧兵ダースモール:対象外
浪人ボバフェット:対象外
7-9:1プレイでスコアボムを19個消そう
フィルハーマジックミッキー:★★★
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。7-10:1プレイで音符ボムを30個消そう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★☆☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
音符ボムは、ノーマルボム発生時に出るので、効果付きボムの場合は変化しません。7−11:大きなツムを合計35個消そう
フィルハーマジックミッキー:★☆☆
ハッピーアナ:★☆☆
わんぱくシンバ:★☆☆
僧兵ダースモール:★☆☆
浪人ボバフェット:★☆☆
7-12:斜め消去スキルのツムを使って1プレイでスキルを22回使おう
フィルハーマジックミッキー:対象外
ハッピーアナ:対象外
わんぱくシンバ:対象外
僧兵ダースモール:★★★
浪人ボバフェット:★★☆
今回のイベントで最も難易度が高いミッション。
もしくは、新ツムのダースモール、ボバ・フェットなら40%のボーナスがつくため、16回スキルを使えばボーナス込でクリアができるので、新ツムを使うのが良いかもしれません。7-13:1プレイで11回フィーバーしよう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。7-14:フィーバー中に流れる音符を合計250個集めよう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
フィーバータイムに入ると、画面上部から音符が流れてきます。
1回でも多くフィーバータイムに入ることで数をこなせるので、なるべくフィーバー発生系のツムを使いましょう。7-15:えりが見えるツムを使ってマジカルボムを合計160個消そう
フィルハーマジックミッキー:対象外
ハッピーアナ:対象外
わんぱくシンバ:対象外
僧兵ダースモール:★☆☆
浪人ボバフェット:対象外
7-16:1プレイで8,000,000点稼ごう
フィルハーマジックミッキー:★★☆
ハッピーアナ:★★☆
わんぱくシンバ:★★☆
僧兵ダースモール:★★☆
浪人ボバフェット:★★☆
2021年11月「ツムツムコンサート」攻略情報まとめ
イベント概要
イベント攻略・報酬まとめ
報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
会場1【1枚目/グループ1】
会場1【2枚目/グループ2】
会場1【3枚目/グループ3】
会場2【4枚目/グループ1】
会場2【5枚目/グループ2】
会場3【6枚目/グループ1】
会場3【7枚目/グループ2】
コメント