【ツムツム】7周年記念イベント「気球をつくろう」6枚目攻略おすすめツム【2021年1月】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)では2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」が開催されます。
ここでは、2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」の6枚目のミッション一覧とその攻略法をまとめています。
6枚目はどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」イベント6枚目の概要
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」6枚目では、全20個のミッションがあります。
ツム指定は、黄色のツム、鼻がピンクのツム、白い手のツム、耳がピンクのツム、鼻が三角のツムがあります。
難しいミッションも出てきたので、場合によってはアイテムを使って攻略していきましょう。
ここでは、6枚目の攻略法をまとめています。
その他のカード攻略記事は別途以下でまとめているので、ぜひご覧ください。
各カードのミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目 | 2枚目 |
3枚目 | 4枚目 |
5枚目 | 6枚目 |
7枚目 |
2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」6枚目の報酬
インクミッションクリア報酬
![]() |
アイテムチケットセット |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
イベントカードクリア報酬
完全クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
---|
「気球をつくろう」6枚目のミッション一覧と攻略法
6枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
6-1:黄色のツムを使って1プレイでマジカルボムを13個消そう
6枚目1個目のミッション「黄色のツムを使って1プレイでマジカルボムを13個消そう」の攻略法です。
このミッションは、黄色のツムでマジカルボムを13個消すとクリアになります。 ミスバニーはボム発生系スキルなので、1回のスキルで複数個のボムを消すことが可能です。 この2体以外なら、シンデレラを使って画面を左右になぞっていくことで、複数個のボムを作ることができるのでおすすめです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目2個目のミッション「1プレイで2,500,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションは、250万点稼ぐとクリアになります。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 6枚目3個目のミッション「1プレイでマイツムを130個消そう」の攻略法です。 おすすめツムは、マイツム消去に特化したツムを厳選しています。 ガストンは同時にこいんかせぎもできるのでおすすめ。 6枚目4個目のミッション「1プレイでスコアボムを8個消そう」の攻略法です。 スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 6枚目5個目のミッション「鼻がピンクのツムを使って1プレイで95コンボしよう」の攻略法です。 このミッションは、鼻がピンクのツムで1プレイで60コンボすればクリアとなります。 おすすめツムとしてはさむガリピグレット。スキルを発動すると1種類のツムを消しますが、1個1個カウントされるのでコンボミッションに向いています。 さらにパイレーツクラリスも消去系でありながら、1個1個ツムが消されるのでコンボに有効なツムです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目6個目のミッション「1プレイで大きなツムを4個消そう」の攻略法です。 このミッションは、大ツムを4個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 6枚目7個目のミッション「インクを集めよう」の攻略法です。 このミッションは、指定された各色のインクを集めるとクリアになります。 インクは、スキルかボムを1回あてるとゲットすることができます。 降ってくるインクはランダムとなっており、偏ることもしばしば。 また、インクは画面上に最大3個までためておけます。 6枚目8個目のミッション「タイムボムを合計12個消そう」の攻略法です。 タイムボムは9~11チェーンで発生しやすいと言われています。 一番おすすめなのが特殊ボム発生スキル。ミスバニーやティモシー、スプリングミスバニーはランダムですが、スキルでタイムボムが作れるのでおすすめです。 さらに消去畏敬のとんすけはスキル4~5を使用すると、スキル効果で消す数がタイムボムのでやすい消去数で、さむがりピグレットはスキル効果終了後に必ず1個のタイムボムがでるので、スキル6回発動すればクリア可能です。 違うツムをつないで消すラプンツェルはスキル効果中に9~11チェーンを狙いながら攻略していきましょう。 6枚目9個目のミッション「1プレイで7回フィーバーしよう」の攻略法です。 フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 6枚目10個目のミッション「白い手のツムを使って1プレイでスキルを7回使おう」の攻略法です。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目11個目のミッション「1プレイでツムを810個消そう」の攻略法です。 このミッションはツムを1プレイで730個消せばクリアです。マイツム・サブツムを含んでの数です。 6枚目12個目のミッション「1プレイで530Exp稼ごう」の攻略法です。 Expは、スコアに比例してもらえる経験値であり、スコアの目安は以下のとおりです。 ・530Exp→300万点 スコアが高いほど、多くの経験値をもらえるので、なるべくハイスコアを出せるツムを使いましょう。 6枚目13個目のミッション「合計13,000,000点稼ごう」の攻略法です。 このミッションは、合計で1300万点稼ぐとクリアになります。 ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 6枚目14個目のミッション「耳がピンクのツムを使ってなぞって15チェーン以上を出そう」の攻略法です。 このミッションは、耳がピンクのツムを使って15チェーンつなげればクリアです。 スフレは大ツム発生系のスキルです。 プラクティカル、キャットハットミニー、イーヨーはツム変化系もおすすめ。 さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目15個目のミッション「インクを集めよう」の攻略法です。 このミッションは、指定された各色のインクを集めるとクリアになります。 インクは、スキルかボムを1回あてるとゲットすることができます。 降ってくるインクはランダムとなっており、偏ることもしばしば。 また、インクは画面上に最大3個までためておけます。 6枚目16個目のミッション「鼻が三角のツムを使って1プレイでツムを810個消そう」の攻略法です。 このミッションは、鼻が三角のツムでツムを810個消すとクリアになります。 同時にコイン稼ぎもしたいので、チェルナボーグなどの消去系スキルを使うのがおすすめ。 ちなみに、1月の新ツムのロッツォ(チャーム)は50%のボーナスがつくので、約540個のツムを消すとボーナス込みでクリアができます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 6枚目17個目のミッション「1プレイでコインを1,600枚稼ごう」の攻略法です。 コイン稼ぎ系ミッションは、基本的に普段使っているツムで攻略がおすすめ。 6枚目18個目のミッション「1プレイでスコアボムを10個消そう」の攻略法です。 スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 6枚目19個目のミッション「インクを集めよう」の攻略法です。 このミッションは、指定された各色のインクを集めるとクリアになります。 インクは、スキルかボムを1回あてるとゲットすることができます。 降ってくるインクはランダムとなっており、偏ることもしばしば。 また、インクは画面上に最大3個までためておけます。 6枚目20個目のミッション「ボムをこわしてコインをゲットしよう」の攻略法です。 このミッションは、画面上にはコインカプセルとボムしか出てきません。 なるべくバラバラの位置でボムを消して、コインカプセルを多くゲットするようにしましょう。 ↓更に詳しい攻略情報はこちら! ぜひご覧ください!
ロッツォ(チャーム):対象外
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:★★☆
スプリングミスバニーもボム発生系なので、ノーアイテムでクリア可能です。6-2:1プレイで2,500,000点稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
6-3:1プレイでマイツムを130個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
イーヨーはハピネスツムなので、マイツム変化系を持っていない方は、イーヨーをゲットしてから攻略するのも1つです。6-4:1プレイでスコアボムを8個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。6-5:鼻がピンクのツムを使って1プレイで95コンボしよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:対象外
コンボは、フィーバー中は途切れないので、なるべく通常時にスキルやボムでコンボを繋ぎましょう!6-6:1プレイで大きなツムを4個消そう
ロッツォ(チャーム):★☆☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥
6-7:インクを集めよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
合計数のミッションなので、1プレイですべてゲットする必要はありません。複数回プレイすればクリアできます。
3個になったら消去系スキルで一気に消すか、ピンポイントでスキルを当てられるツムを使って攻略しましょう。6-8:タイムボムを合計12個消そう
ルミエール
キュートエルサ
ミス・バニー
とんすけ
シンデレラスキル4以上
マレフィセントドラゴン
バースデーアナ
オウル
さむがりピグレット
スプリングミス・バニー
ラプンツェル
アリエル(チャーム)
パドメ・アミダラ
マレドラは周りを巻き込むので、3~4個のツムを細かく繋ぐことで、タイムボムが出やすくなっています。6-9:1プレイで7回フィーバーしよう
ロッツォ(チャーム):★☆☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。6-10:白い手のツムを使って1プレイでスキルを7回使おう
6-11:1プレイでツムを810個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥
6-12:1プレイで530Exp稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
6-13:合計13,000,000点稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
6-14:耳がピンクのツムを使ってなぞって15チェーン以上を出そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:対象外
複数回スキルを発動することで大ツムを量産できるので、ロングチェーンが可能です。6-15:インクを集めよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
合計数のミッションなので、1プレイですべてゲットする必要はありません。複数回プレイすればクリアできます。
3個になったら消去系スキルで一気に消すか、ピンポイントでスキルを当てられるツムを使って攻略しましょう。6-16:鼻が三角のツムを使って1プレイでツムを810個消そう
ロッツォ(チャーム):★★★
クララベル・カウ:対象外
シンデレラ&青い鳥:対象外
マイツム、サブツム含んでの数です。6-17:1プレイでコインを1,600枚稼ごう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
6-18:1プレイでスコアボムを10個消そう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★☆☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。6-19:インクを集めよう
ロッツォ(チャーム):★★☆
クララベル・カウ:★★☆
シンデレラ&青い鳥:★★☆
合計数のミッションなので、1プレイですべてゲットする必要はありません。複数回プレイすればクリアできます。
3個になったら消去系スキルで一気に消すか、ピンポイントでスキルを当てられるツムを使って攻略しましょう。6-20:ボムをこわしてコインをゲットしよう
ひたすらボムをタップしてコイン稼ぎをしましょう。2021年1月7周年記念イベント「気球をつくろう」攻略まとめ
イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ
報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
コインボーナスステージ攻略
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
コメント