【ツムツム】スポーツパークイベント8枚目/セーリングエリア攻略ミッションまとめ【2020年8月】
LINEディズニーツムツム(Tsum Tsum)では、2020年8月イベント「スポーツパーク」が開催されます。
ここでは、2020年8月イベント「スポーツパーク」の8枚目/セーリングエリアでのミッション一覧とその攻略法をまとめています。
8枚目/セーリングエリアではどのようなミッションがあるでしょうか?
難易度は?
攻略におすすめのツム、攻略法もまとめましたので攻略の参考にしてください!
2020年8月イベント「スポーツパーク」8枚目/セーリングエリアの概要
ミッションの種類としては、通常のミッション&ライバルミッション(ヴィランズ系)になります。
順番にミッションをクリアして進めていくのですが、難易度は上がっています。
ツム指定も複数あるので、アイテムを併用しながら攻略していきましょう。
ここでは、8枚目の攻略法をまとめています。
その他のカード攻略記事は別途以下でまとめています。
各カードのミッションまとめ | |
---|---|
全ミッション一覧&難易度・攻略 | |
1枚目攻略 | 2枚目攻略 |
3枚目攻略 | 4枚目攻略 |
5枚目攻略 | 6枚目攻略 |
7枚目攻略 | 8枚目攻略 |
9枚目攻略 |
「スポーツパーク」イベント8枚目の報酬
フォトスポットクリア報酬
![]() ミッション4 |
![]() |
---|---|
![]() ミッション9 |
![]() |
![]() ミッション16 |
![]() |
完全クリア報酬
完全クリア報酬 | ![]() |
---|
「スポーツパーク」イベント8枚目のミッション一覧と攻略法
8枚目のミッション一覧と完全攻略法です。
8-1:1プレイで大きなツムを4個消そう
7枚目1個目のミッション「1プレイで大きなツムを4個消そう」の攻略法です。
このミッションは、大ツムを合計で6個消すとクリアになります。 サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツム発生系なのでノーアイテムでクリア出来ます。 ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。 ブーは、青い扉を選ぶと大ツムが発生するため、効率よく攻略できます。 8枚目2個目のミッション「まゆ毛のあるツムを使って1プレイで125コンボしよう」の攻略法です。
このミッションは、まゆ毛のあるツムで125コンボするとクリアになります。 パッチはタップした箇所を横ラインで3回、ツムを消していきます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目3個目のミッション「1プレイでスターボムを4個消そう」の攻略法です。
スターボムは13~15個の間が一番発生しやすいと言われています。 ミスバニーは効果付きボムを出すことができます。 同じくスプリングミスバニーはもミスバニーよりも数は少ないのですが、各種効果付きボムが出せます。 オウルは1回のスキルで1個のボムしか出ないのですが、スキル発動が軽く、オート発動なのでおすすめ。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目4個目のミッション「ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!」の攻略法です。
このミッションは、ライバルミッションとなっておりヴィランズ系バトルが発生します。 スキルまたはボムを1回当てると動きが止まり、2回目を当てると退治できます。ただし、動いて画面から消えたりするだけでなく、水位も変化するのでボムが当てづらいかもしれません。 1プレイ中に何度も降ってくるので、ボムが動かせるホーンハットミッキーでサクサク攻略していくのが良さそうですね。 8枚目5個目のミッション「男の子のツムを使って1プレイでマジカルボムを25個消そう」の攻略法です。
このミッションは、男の子のツムでマジカルボムを8個消すとクリアになります。 ティモシー、ホーンハットミッキー、オウルはボム発生系なので簡単にクリアできます。 パンプキンキングは、繋げたツムの周りも巻き込んで消すので、マジカルボムを量産しやすいツムです。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目6個目のミッション「合計27回フィーバーしよう」の攻略法です。
フィーバー発生系スキルを持つツムを使えば指定回数分スキルを発動すればクリアです。 それ以外は消去威力が高いツムを使うのがおすすめ。その場合はフィーバー中にスキルゲージやボムをためておき、通常時にスキルやボムを使うようにしましょう。 8枚目7個目のミッション「消去系スキルのツムを使って1プレイで5,000,000点稼ごう」の攻略法です。
このミッションは、消去系スキルのツムで500万点稼ぐとクリアになります。 ガストンは、横ライン状にツムを消したあと、スキル効果中はマイツムが降ってきます。 その他のツムを使う場合は、少しでもスキルレベルが高いツムを使うことで攻略しやすいと思います。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目8個目のミッション「帽子をかぶったツムを使って1プレイでツムを870個消そう」の攻略法です。
このミッションは、帽子をかぶったツムでツムを810個消すとクリアになります。 コイン稼ぎが同時にできるジェダイルークや邪悪な妖精マレフィセントがおすすめ。 また、8月の新ツムのラグビーミッキーは50%のボーナスがつきます。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目9個目のミッション「ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!」の攻略法です。
このミッションは、ライバルミッションとなっておりヴィランズ系バトルが発生します。 動くだけでなく、煙を吐いて邪魔をしてきます。 1プレイ中に何度も降ってくるので、ボムが動かせるホーンハットミッキーなどピンポイントでスキルを当てられるツムで攻略していくのが良さそうですね。 8枚目10個目のミッション「1プレイでスコアボムを16個消そう」の攻略法です。
スコアボムは21個以上のツムを繋げて消すか、消去系スキルでまとめて消すことで必ず発生させることが出来ます。 モアナは、ライン上のモアナがスコアボムに変わる効果があるので、スキル1からでもノーアイテムで攻略しやすく、ガストンは発生するボムが全てスコアボムになるため、こちらも攻略しやすいです。 8枚目11個目のミッション「茶色のツムを使って1プレイでマイツムを240個消そう」の攻略法です。
このミッションは、茶色のツムでマイツムを40個消すとクリアになります。指定数が少ないため、どのツムでも攻略可能です。 アドベンチャーアナは、少しの間 アナとクリストフの2種類だけになるよ!という特殊系。 マウイは、消去系スキル、ツム変化系、ボム発生系スキルの3つがランダムで発生します。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目12個目のミッション「マジカルボムを合計180個消そう」の攻略法です。
おすすめツムは、1プレイで複数のマジカルボムを発生させやすいツムを厳選しています。 8枚目13個目のミッション「なぞって38チェーン以上を出そう」の攻略法です。
一番のおすすめはエルサとスパイダーマン。 大ツム発生系のサリー、スフレ、まきまきドナルドは、スキルを何度か発動して大ツムを増やしたあとに一気にチェーンを繋ぎましょう。 アリスの場合は大ツム発生系ですが、スキルレベルによって内部的な数が異なります。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目14個目のミッション「友だちを呼ぶスキルのツムを使って1プレイでコインを2,500枚稼ごう」の攻略法です。
↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目15個目のミッション「1プレイでスキルを22回使おう」の攻略法です。
このミッションは、スキルを22回使うとクリアになります。 スキル発動系は、マイツム変化系、もしくはスキル発動数が少ないツムでの攻略がおすすめ。 8枚目16個目のミッション「ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!」の攻略法です。
このミッションは、ライバルミッションとなっておりヴィランズ系バトルが発生します。 動くだけでなく、煙を吐いて邪魔をしてきます。 1プレイ中に何度も降ってくるので、ボムが動かせるホーンハットミッキーなどピンポイントでスキルを当てられるツムで攻略していくのが良さそうですね。 8枚目17個目のミッション「耳が丸いツムを使って1プレイで715Exp稼ごう」の攻略法です。
このミッションは、耳が丸いツムで715Exp稼ぐとクリアになります。 Expはスコアに比例してもらえる経験値であり、Expのスコアの目安は以下のとおりです。 ・+Expアイテムを使用した場合→約650万点前後 サプライズエルサやスキル5以上になるとスキルループがしやすくなり、スコアも伸びるガストン、初心者の方には、タップだけで消せるコンサートミッキーなどがおすすめ! ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! 8枚目18個目のミッション「マイツムを合計870個消そう」の攻略法です。
おすすめツムは、マイツム消去に特化したツムを厳選しています。 ガストンは同時にこいんかせぎもできるのでおすすめ。 8枚目19個目のミッション「1プレイで8,000,000点稼ごう」の攻略法です。
ツム指定なしのスコア系は、普段自分がハイスコアを叩き出せるツムを使いましょう。 8枚目20個目のミッション「1プレイでタイムボムを7個消そう」の攻略法です。
タイムボムは9~11チェーンで発生しやすいと言われています。 一番おすすめなのが特殊ボム発生スキル。ミスバニーやティモシー、スプリングミスバニーはランダムですが、スキルでタイムボムが作れるのでおすすめです。 さらに消去畏敬のとんすけはスキル4~5を使用すると、スキル効果で消す数がタイムボムのでやすい消去数で、さむがりピグレットはスキル効果終了後に必ず1個のタイムボムがでるので、スキル6回発動すればクリア可能です。 違うツムをつないで消すラプンツェルはスキル効果中に9~11チェーンを狙いながら攻略していきましょう。 ↓さらに詳しい攻略情報はこちら! ぜひご覧ください!8-2:まゆ毛のあるツムを使って1プレイで125コンボしよう
コンボを繋ぐコツは?コンボ計算式・切れる時間は?おすすめツム一覧
コンボとは?意味とミッションコンボ80回、100回、150回、250回攻略。
1個1個ツムを消すので、コンボ稼ぎに最適なツムです。8-3:1プレイでスターボムを4個消そう
スキルを発動するだけで各種効果付きボムが狙えるので一番おすすめです。8-4:ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!
今回の敵はフック船長です。8-5:男の子のツムを使って1プレイでマジカルボムを25個消そう
8-6:合計27回フィーバーしよう
そうすることで、フィーバーゲージに再び突入しやすいです。8-7:消去系スキルのツムを使って1プレイで5,000,000点稼ごう
スキルレベルが高いほどスキルループがしやすくなり、スコアも伸びやすくなります。8-8:帽子をかぶったツムを使って1プレイでツムを870個消そう
マイツム、サブツム含んでの数です。
約510個のツムを消せばクリアできるのでおすすめ。8-9:ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!
今回の敵はデイヴィ・ジョーンズです。
スキルまたはボムを1回当てると動きが止まり、2回目を当てると退治できます。8-10:1プレイでスコアボムを16個消そう
消去系ならスキル1でもスコアボムが出ることもあり、スキル2以上であればほぼスコアボムが出せますので使っていきましょう。8-11:茶色のツムを使って1プレイでマイツムを240個消そう
2種類になることでマイツムを消しやすくなります。
運次第ではありますが、ツム変化系はマイツムに変化するので、攻略しやすいです。8-12:マジカルボムを合計180個消そう
特にホリデーマリーは、1回のスキルでマジカルボムを複数個消せるため、おすすめ。8-13:なぞって38チェーン以上を出そう
凍らせるタイプのスキルになるのですが、スキルを重ねがけすることでスキルレベル1でもクリアできます。
ミニーなどのツム変化系は、変化したツムを残しておきながらスキルを何度か発動させることで、マイツムと変化したツムだけにすることができるので、ロングチェーンが可能です。
複数のアリスを発生させる場合は、スキル発動前にジャイロ機能を使い、一旦アリスを上の方に移動させてから再びスキルを使いましょう。
そうすることで、画面上に2~3体のアリスを出現させることができます。 8-14:友だちを呼ぶスキルのツムを使って1プレイでコインを2,500枚稼ごう
8-15:1プレイでスキルを22回使おう
ツム指定はないので、好きなツムで攻略していきましょう。8-16:ボムやスキルを当ててライバルを退けよう!
今回の敵はアースラです。
スキルまたはボムを1回当てると動きが止まり、2回目を当てると退治できます。8-17:耳が丸いツムを使って1プレイで715Exp稼ごう
・+Expアイテムを使用しなかった場合→約850万点前後8-18:マイツムを合計870個消そう
イーヨーはハピネスツムなので、マイツム変化系を持っていない方は、イーヨーをゲットしてから攻略するのも1つです。8-19:1プレイで8,000,000点稼ごう
8-20:1プレイでタイムボムを7個消そう
マレドラは周りを巻き込むので、3~4個のツムを細かく繋ぐことで、タイムボムが出やすくなっています。8月イベント「スポーツパーク」攻略まとめ
イベント概要
イベントの攻略・報酬まとめ
報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
各カードのミッションまとめ
全ミッション一覧&難易度・攻略
1枚目攻略
2枚目攻略
3枚目攻略
4枚目攻略
5枚目攻略
6枚目攻略
7枚目攻略
8枚目攻略
9枚目攻略
コメント